fc2ブログ

もと三十路女子のつぶやき。

思ったコトや気づいたコトをひっそりつぶやいてます。

マイナンバーカードがあると…

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 早いモノで。 3月も今週で終わっちゃう…汗 わたしの日本への帰国も どんどん近づいていますが、 実感は…あんまりナイです(笑) 毎度のコトなのですが、 前日当日辺りになって ヤバイ。忘れ物しないようにしないと!! と気持ちが焦るんですよね… それまでの間は少しずつですが 何が要るかなとか 家族へのお土産なんぞを 少しずつ積んでいきはするんですが 直前までは 何故かピンとこないんですよね...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

早いモノで。

3月も今週で終わっちゃう…汗

わたしの日本への帰国も

どんどん近づいていますが、

実感は…あんまりナイです(笑)

毎度のコトなのですが、

前日当日辺りになって

ヤバイ。忘れ物しないようにしないと!!

と気持ちが焦るんですよね…

それまでの間は少しずつですが

何が要るかなとか

家族へのお土産なんぞを

少しずつ積んでいきはするんですが

直前までは

何故かピンとこないんですよね…

ちなみに。

ブリスベンへの戻り便ですが。

勇み足で、

羽田行きの片道切符だけを

買ったはイイですけど

コッチに戻る便…どうしよう?

とチョット置いていたんですが、

同じようなカンタス航空のリワード航空券は

日付が限定的で

(ま、あの値段で売りに出すんだから

 空きがいっぱいある日だけでしょうよ)

悩んだ末、

6月にチラホラとリワード航空券があったので、

月半ばの日を選んで、↓買ってしまいました。

関空からの戻りとなりましたが、

コードシェアであるJALを使って

カンタスポイント + 11,700円 で

新幹線も飛行機も使わず、

羽田まで行けて、

そのままブリスベンに帰してもらえるだけでも

ありがたい限りです。

モチロン、

仕事の移動で、カンタス航空のポイントを荒稼ぎしている

ダンナに家族間譲渡でポイントをもらいました…(笑)

一応、

伊丹→羽田経由で、

リワード航空券を探したんですが、

全く引っかからなかったです。

JALにとっても人気の飛行経路だし、

リワード航空券では

買えないのかもなあ…と思ったり。

さてさて、今回のお題ですが。

日本国内を

賑わせているマイナンバーカード。

河野さんが来年2024年秋に

健康保険証を廃止し、

マイナンバーカードと一体化させると

宣言するなど、チョット強引さがあるのが

否めませんが、わたしは海外在住者で

マイナンバーカードを作るために

住民票を入れても、ブリスベンに戻る際には

海外転出届を出すコトになり、

せっかく作ったカードが

失効してしまうし、

あんまり意味ないな…と

思っていたのですが。

去年12月…ちょうど

大阪に戻るか戻らないか辺りに

↓海外在住者でも

マイナンバーカードを持てるようになるという

話題をチョット耳にして、へえ~位にしか

思っていなかったのですが。

出入国管理局が去年3月から

マイナンバーカードがあれば、

↓在留手続きがオンラインで申請できるという情報を

たまたま目にし、

チョット食いついております(笑)

今年1月までは、

ダンナの永住在留資格復旧絡みの作業で

いっぱいいっぱいで

出入国管理局が出していた新しい情報に

全く気付きませんでした…。

今回無事にダンナが

新規に発行された在留カードを手にしたので

それを維持するのに役立つし、

日本に帰らず、ブリスベン総領事館で

在留カードとか受け取れるようになったら

もっと助かるけど、

どういう扱いになるんだろう…

ま、今の時点では

海外在住者はマイナンバーカードは使えないし

ルール決めも

あまりハッキリしていないみたいなので

来年まで大人しく待っていよう…。

そもそも、わたしのため…というよりは

ダンナのため…ですね(笑)


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 国際結婚

Comment-open▼ * Comment : (2) |
こんばんは * by ichan
マイナンバーカード、今ひとつ情報不足のため、
はっきりしていませんが、金融機関との関連付け
にも関連しそうな記事を見かけました。
多分、これが究極の目的とも感じます。

ichan さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

以前マイナンバーカードで在留カードの手続の手間が軽くなれば…と、ichanさんが仰っていたコトを思い出しました。
もし、海外在住者のマイナンバーカード保持が可能になれば、少しは楽になるのかな…とチョット期待してます。

金融機関との関連付け…ま、きっとそうですよね。
ま、海外在住者にも確定申告をさせて、納税させよう…という魂胆が見え隠れします(^^;

Comment-close▲

か…買っちゃった!!

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 ……。 もう…そのまんまです。 ま、ポイントは一体何を…だとは思うんですが(汗 前回、 通信制大学の大学生になると宣言したワケですが。 今更ながら ↓大学の電子パンプレットを眺めてて4月中旬に教科書購入、で下旬から授業開始…。 教科書…そりゃ大学は 専門知識を勉強するトコだもん。 要るよね…。 大学が参考にと用意してくれた授業の疑似体験を 過去に受講したコトがあるのですが、 教科書など...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

……。

もう…そのまんまです。

ま、ポイントは一体何を…だとは思うんですが(汗

前回、

通信制大学の大学生になると宣言したワケですが。

今更ながら

↓大学の電子パンプレットを眺めてて

4月中旬に教科書購入、で下旬から授業開始…。

教科書…そりゃ大学は

専門知識を勉強するトコだもん。

要るよね…。

大学が参考にと用意してくれた授業の疑似体験を

過去に受講したコトがあるのですが、

教科書などは使わずに

講義をしてくれていたので、

あまり深く考えてなかったんですよね。

でも、教科書が要る講座があったって

少しもおかしくないし、そうなると

教科書がないと受講できないっ。

↓専門教育科目を見てると

必須マークがついているのは…全部で 12個。

『T』…テキスト授業

となるので、少なくとも

うち 6科目は教科書が要るというコトに…。

コレだけでなく

選択科目で教科書が要るモノを選択すれば

更に増える…。

興味があった犯罪心理学…教科書が要る…。

ざっと見てる限り、

『M』…メディア授業

だけで卒業までの単位取得は…難しい。

わたしは3年生入学で、

124単位のうち、60単位は包括認定されるので

残り64単位…つまり

1科目で 2単位認定なので

必須科目を含む32科目を履修するコトになって

32(履修する科目) - 12(必須科目) = 20科目

は自分が深く掘り下げたい分野を選べるんですよね。

この20科目を全てメディア授業で…っていうのは

この表を見てる限り、あんまり現実的ではないし、

事務局の説明を聞いてから、

興味がある科目を履修したいし…。

となると。

教科書…結構な量(重さ)になるよね…。

当初は。

全部オンラインで購入して

大阪の実家に送って、母あるいは弟に梱包してもらって

ブリスベンへ送ってもらう…というのも考えたのですが

・きっと重い
・送料が高くつく
・オーストラリアの事情でいつ着くか判らない
・個人的な見解だけど、
 ちゃんと荷物を届けてくれるかあんまり信用してない

あと、あんまりありませんが、到着しない可能性も…汗

どうしたモノかと

ダンナに話したトコロ、

僕のカンタス航空のポイントあげるから

教科書の回収も兼ねて、お義母さんに会いに行きなさい。

いくらポイント足りないの?

と返ってきました。

いいの?ありがとう!! ダンナ!!

というのも

以前、興味本位で

カンタス航空の空席照会をしたんですけど

実は 4月の半ばというのは

オーストラリアはスクールホリデーが終わった直後で

日本はゴールデンウイーク前とあって

飛行機…あんまり混雑していないんですよね。

それでも、普通に航空券を買おうとすると

↓結構な値段になりますが…。

($1,353…約12万5千円)

でも、

カンタス航空は大量のポイント保持者に対して

↓リワードセールなるモノを別途実施していて

ポイント + 148ドル(約13,600円)で、

ブリスベン → 羽田 直行便の

片道が買えてしまうのです。

というワケで。

このリワードでの航空券を

買ってしまいましたっ。

来月4月、大阪に帰りますっ!!

この話を母にしたら、

あら、帰って来るの?

わたし、4月20日はお友達と泊まりで近江へ行くのよ~。

と返ってきました(汗

マジですか、お母さま。

前回の乳頭温泉に続き、

今回の帰国時も母はお友達とお出かけです。

今回は2泊3日だから~だそうな。

とりあえずで、行きの便しか取ってないので

ブリスベンへ安く戻れる便を探さないと…汗


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 自分ごと

Comment-open▼ * Comment : (4) |
No Subject * by 声なき声
片道分の航空運賃が無料になるとは、これはビッグなプレゼントですね。
いいご主人だと思います。
日本でのお土産をはずまないと、バチが当たりますよ(笑)。

声なき声 さん☆ * by ☆ Noah ☆
そうなんですよー(笑)
$148…大雑把に1万3千円なので、大阪→東京へ新幹線で移動する値段とあまり変わらないので、ホントにありがたい限りです。
ウチのダンナさまはとても優しいと思います。
お土産…何がイイかしっかり聞き取りしますっ。

カンタス航空は新型コロナ蔓延中に、キャンセルせざるを得ず、代わりにクレジットやポイントを保持しているお客さんが結構いるのだと思います。
なので、そういった人たち用にリワード航空券という形で、保持してるポイントを消費するシステムを作ったのかな…と。

こんばんは * by ichan
旦那様のポイント利用で格安に日本に戻れる
ようですね。
お母様とすれ違いの日程、不思議ですね。

ichan さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

そうなんです。
ダンナは仕事へ行くのにカンタス航空を使うので、たまーに旅行で利用する人よりたくさんポイントを持っているのが、こんな形で利用できて、とても運がヨカッタです。

ウチの母のお出かけとわたしの帰国時期が重なるのは…何故でしょうね?(^_^;)

Comment-close▲

大学生になります!!

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 3月になりました。 つまり 今年も 6分の1が終わった事に…(汗) ダンナの仕事の周期が1週間 → 2週間となり、 勤務と休暇のシフトをワンセットで数えると ほぼ ひと月がマルっと消えるので、 時間が過ぎるのが余計の早く感じるのかも… さて。 私の日常の大半を占める 大人移民のための英語学校ですが、 ボチボチこなしています。 先生たちがヨカッタからか Level3 でも 1番低いトコロに入れてもら...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

3月になりました。

つまり

今年も 6分の1が終わった事に…(汗)

ダンナの仕事の周期が1週間 → 2週間となり、

勤務と休暇のシフトをワンセットで数えると

ほぼ ひと月がマルっと消えるので、

時間が過ぎるのが余計の早く感じるのかも…

さて。

私の日常の大半を占める

大人移民のための英語学校ですが、

ボチボチこなしています。

先生たちがヨカッタからか

Level3 でも 1番低いトコロに入れてもらったからか…

自分都合で週2回しか行ってないので、

付いていけなくなったら休学しようと

思ってたんですが、

このまま学期末を迎えられそうです

でも、次学期は

この英語学校…休学する事になるかな…と。

と言いますのも。

実は年末年始に大阪に帰った時に

通信制の大学に出願したんですが、

無事に合格の運びとなり↓、来月から正規の大学生に!!

(合格と言っても必要書類と志望理由書の提出だけですが…)

専攻は … IT( Information Technology )ではなく、

心理学。

実は大阪で働いてる頃から興味があったんですけど、

仕事との両立に自信がなくて、

いつか実現できたらイイな…位に思ってたんですけど、

今後もオーストラリアが拠点となり続けるのか

それが大阪に戻るのか

自分は一体何がしたいのか…など

思うコトはイロイロあって、

最後はダンナの後押しもあって出願を決め、

無事に合格し、入学手続まで こぎつけるコトができた次第です。

編入学なので、3年生からのスタートです。

授業 … ちゃんとついていけるかドキドキです。

チョット興味本位で、

一体いつから入学を考えていたんだろう…と

一番最初の問い合わせメールの日時を調べてみたら

なんと…最初の問合せは↓…2014年!!

9年も前だったんだ…

思い続けていれば、

タイミングは来る…ってコトなのかな?


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 自分ごと

Comment-open▼ * Comment : (10) |
こんばんは * by ichan
大学合格、おめでとうございます。
(たとえ書類選考でも立派です)
学習意欲旺盛なことは素晴らしいです。
少しは見習いたいと思います。

No Subject * by 声なき声
合格、おめでとうございます。
長年の夢が叶ったようですね。
充実した学生生活を送られますよう、お祈りいたしております。

ichan さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

ありがとうございます。
通信制大学って試験がないトコロが多いので、出願するまでは合格発表という存在があるとは実は思ってなかったんですよね…

あと、わたしが志望したこの通信制大学…人気があるらしくて、落とされた…とカキコミしている掲示板を目にして、外国にいるから…と落とされたらどうしよう…とチョット思っていたんですよ汗

無事に入学させてもらえたので、卒業を目指して、ガンバリます。

声なき声 さん☆ * by ☆ Noah ☆
ありがとうございます。

大学に最初のお問い合わせをしたのが、9年も前だったとは思いませんでした汗
今がその時期だよと、人生の巡り合わせに導かれたのかもしれません。

頂いた機会を無駄にしないように、勉強をガンバリます。

やっぱりすごいよ * by ちい公
その意欲
それはやはりすてきなことです
暑いのやら涼しいのやらよくわからないタイより
日の丸を振ってエールを送ります。

こんなことを知ると
自分も何かもっと学ばねばと急に真面目になったりします。



ちい公 さん☆ * by ☆ Noah ☆
いえいえ恐縮です。

5年前にダンナと話し合って、一時的にオーストラリアに生活基盤を移そうと決めた後の2年後に、新型コロナによって強制的に大阪に帰れなくなっちゃって、事情が大きく変わってしまったので、今まで持っていた手札を手放し、新しいモノに変えた気分です。

ありがとうございます。
卒業できるよう、ガンバリます。

No Subject * by 自遊自足
めちゃくちゃ向学心があるんですね。すごいな~ 私はそんな気力はないですよ~ 尊敬しますね。

自遊自足 さん☆ * by ☆ Noah ☆
恐縮です(^^;

以前から興味があったコトなので、嬉しさ反面、ついて行けるか心配の半分半分です。
地味にガンバリます。

話はチョット逸れますが、わたしの Google広告も広告制限されてしまいました。
なので、わたしも再申請のリクエストを先ほどしました。
もともとFC2の広告は出さない設定にしているし、無事に審査が通るとイイのですが…

No Subject * by 横町
おはようございます。合格おめでとうございます。\😃/🎊🎉🌟
通信制ということはオーストラリアでも学べるということなのでしょうか?
今後の一層の御活躍を心から規定しています。近況をお知らせ頂きました。ありがとうございます。

横町 さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

ありがとうございます。
そうです。わたしが入学するコトになった通信制大学は、海外にいても日本に連絡や教科書などを発送してくれる人がいれば入学を受け付けてもらえます。
メディア授業やテスト、一部のスクーリング授業をオンラインで開講してるので、ネットさえ繋がっていれば、問題ないのだと思います。
大学によっては海外在住者の入学は受け付けてもらえないらしいので、入学しようと思った大学がOKでラッキーだったと思います。

いつも丁寧なご挨拶をありがとうございます。

Comment-close▲

ダンナの在留カード【後編】

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 話が長くなってしまったので 分割してお届けしております。 前回のお話は ダンナの在留カード【前編】へどうぞ。 前回は在ブリスベン総領事館で 管轄外だからココに連絡してと紙を渡され 回答もらえず…で、終わったんでしたね。 で。 渡された紙をよーく見てみると。 この作業↓…永住在留資格の復旧作業で●市区町村の窓口で居住地の届け出 の指示…なかった気がする。 だとしても、コレは 日本...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

話が長くなってしまったので

分割してお届けしております。

前回のお話は


ダンナの在留カード【前編】へどうぞ。


前回は在ブリスベン総領事館で

管轄外だからココに連絡してと紙を渡され

回答もらえず…で、終わったんでしたね。

で。

渡された紙をよーく見てみると。

この作業↓…永住在留資格の復旧作業で

●市区町村の窓口で居住地の届け出

の指示…なかった気がする。

だとしても、コレは

日本にいないとできない作業だしなあ…。

というコトで保留…というコトに。

そして。

去年12月後半になって

いよいよダンナが日本に入国する日が

近くなってきたタイミングで

総領事館で渡された紙に書かれた

メールアドレスに

ダンナが事情を書いてメールを送ってみると。

(メールだと履歴が残るので、電話よりイイかな…と)

↓返事はくれたんですが

コッチでは手に負えないので

お台場分室に連絡してください。

と、またもや回答もらえず…。

しかも。

電話で日本語オンリーなので、

わたしが対応する以外ないじゃん…。

更にこの返事が返ってきたのが

年の瀬というコトもあり

お役所はお休みに入ってるだろうし

もうダンナが

無事に大阪入りできてから電話しよう。

といふコトで

年が明け、ダンナが無事に大阪入りし

お役所は三が日はやってないので

それを過ぎてから、意を決して

お台場分室へ電話してみると。

アッサリ担当者と話せるコトに。

スゴイ待たされるのかなと心配していたのですが

(過去に大阪入管に電話した時は

スゴイ待ち時間だった…)

取り越し苦労でした。

で、肝心の

やって来ないダンナの在留カードですが。

やっぱり

●市区町村の窓口で居住地の届け出

の作業が抜けているらしく

このままだといつまで経っても

送られてこないので、届けを出してください。

と返ってきました。

居住地の届け出って住民票…ですか?

と聞くと

入管法での必要な登録なので、

住民票とは別モノです。

(要は外国人専用の手続きで

日本人にはない…とみました)

大阪市〇区だったら、外国人も多いだろうし

大丈夫だとは思うけど、

〇区の職員が手続きで手間取るようであれば、

僕に問い合わせてくれれば説明しますよ。

というか

今日中に区役所に行って手続きすれば、

出国される 15日までにギリ間に合うと思います。

と心強い返事をもらい、電話を切ったその後に

ダンナと永住在留資格のスタンプが

貼付されているパスポートを持って

〇区役所まで走りました。

で、案の定。

〇区役所で、居住地届出と

住民票と混同されてしまい、職員と ひと悶着…。

やっぱり。

永住在留資格を復旧した

海外にいる外国人の手続きってレアなんだなあ…。

仕方ないので、

お台場分室の担当者の名前を出して

裏取りしてもらえますか?

というと

しばし待った後

アッサリ作業は進みました。

この時ほど

肩の荷が下りたと思ったのは

久しぶりでしたね。

去年5月に

ダンナの永住在留資格が復旧した時以来…かな。

コレで在留カードが届くのを待つだけ…と。

最悪、わたし達の出国日に間に合わなくても

住所には母がいるので、

受け取って持っていてもらえばイイだけだし

と思っていたのですが

↓間に合いましたよ!!

日本出国前日に母に会いに実家へ行ったのですが

その最中、簡易書留として

ダンナの在留カード…送られてきましたっ。

お台場分室の担当者の言った通り

ホントにギリで間に合いました。

こうして

新型コロナによって失効してしまった

ダンナの永住在留資格…完全復活しましたっ。

な、長かった…汗


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 国際結婚

Comment-open▼ * Comment : (2) |
こんばんは * by ichan
ご主人の永住在留資格の完全復活、良かったです。
それにしても面倒なシステムですね。
マイナンバーカードで解決する気は無いのかな
河野さん。

ichan さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

ありがとうございます。
ダンナの永住資格を完全復旧させるのはホントに大変でした。
ひとつ間違えると、配偶者での在留資格をイチから申請し直しするコトになるので…。

そうなんですよね。
ダンナもマイナンバーを持っているので、それで外国人への対応も簡素化してくれたらなあ…と。
今は日本人も海外在住者はマイナンバーカードは使えないので、ソコからですかね…。

Comment-close▲

ダンナの在留カード【前編】

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 今更ですが、 ウチのダンナはオーストラリア人です。 わたし達の出会いは 今を遡るコト…21年前って そんな経ってるの? 2008年01月25日に 婚姻届を出して … 今年で16年目突入? (自分で自分にビックリ…汗 ってか、結婚記念日…過ぎたトコだ…汗) 気を取り直して(^^; わたし達の出会いは 大阪だったんですが 当時、 ダンナはワーキングホリデーで ピンクのウサギの英会話講師で わたしはその生徒...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

今更ですが、

ウチのダンナはオーストラリア人です。

わたし達の出会いは

今を遡るコト…21年前って

そんな経ってるの?

2008年01月25日に

婚姻届を出して … 今年で16年目突入?

(自分で自分にビックリ…汗

ってか、結婚記念日…過ぎたトコだ…汗)

気を取り直して(^^;

わたし達の出会いは

大阪だったんですが

当時、

ダンナはワーキングホリデーで

ピンクのウサギの英会話講師で

わたしはその生徒という

ま、よくある話?で

知り合って、お付き合いが始まり

遠距離恋愛を交えつつ

結婚に至ったワケですが。

結婚当初、

ダンナの日本での在留資格は就労で、

期限が数か月で切れるという状況もあり

イチから査証 → 在留資格を準備するよりは

在留資格を就労 → 配偶者に変更する方が

手間も少ないかな?という

推測の元、手続きして以来

わたしの配偶者として

在留資格を維持し、

その数年後、

永住在留資格を申請できる条件が揃ったので

(配偶者在留資格を

5年以上維持とかだったかな…)

数年前に永住在留資格を申請し

無事に審査を通り、日本の永住者となりました。

一時は

2年前の新型コロナの影響により

予想外に日本へ帰るコトができず、

発給された永住在留資格は

失効となってしまいましたが、

日本政府の永住在留資格救済措置の対象となり

去年5月にダンナの永住在留資格は

復旧しました。

チョット前置きが長くなりましたが、

在留資格を持つ全ての外国人が

持っていなくてはならないのが在留カード。

去年5月に永住在留資格が復旧した時に

羽田空港の職員から

指定した住所に3週間位で

新規に在留カードが送られてくると聞いてましたが

大阪滞在のひと月の間には来ず、

指定した住所というのは

わたしの実家でもあるので

母が気にかけてくれてはいましたが

待てど暮らせど

送られてくる気配はゼロ。

3ヶ月以上経った辺りから

さすがにチョットおかしいと思い

在ブリスベン総領事館へ

足を運んで、事情を話すと…。

管轄外なので、

東京にある外国人在留総合インフォメーションセンター↓に

連絡してくださいと回答もらえず…(涙

(総領事館は外務省、

在留カードは法務省の管轄なので

ある意味仕方ないのですが…)

ま、新たなる連絡先を手に入れたので

この日はコレで一旦終了しました。


うーん…。

長くなりそう…(汗)

なので、続きます。


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 国際結婚

Comment-open▼ * Comment : (2) |
こんばんは * by ichan
ご主人様の永住在留資格が復活(?)して
良かったですね。
関連ある業務は1つのお役所でするように
したほうが効率的ですが、非効率的なのが
日本らしいですね。

ichan さん☆ * by ☆ Noah ☆
こんにちは。

ありがとうございます。
永住在留資格が復旧したはヨカッタんですが、それに追随する在留カードが手元に届かず…汗
で、焦ったお話です。

わたしもダンナと結婚しなかったら、知りえなかった日本の事情を垣間見た気分です。

Comment-close▲