fc2ブログ

もと三十路女子のつぶやき。

思ったコトや気づいたコトをひっそりつぶやいてます。

バヌアツ旅行記②

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 バヌアツ旅行記①からの続きです。 ①はコチラです。 もちっと早めに更新したかったんですが、 大学の小テストを一つ終えてから…と勉強の合間に いそいそ書いております(^^; で、4日目です。 お墓に再び戻り、 掃除をした後に↓お義父さんの肖像プレートを接着し、その後はポートビラのある、 このエファテ島を↓くるっと車で一周しました。車は義弟がレンタルして運転してくれたんですが、 都心部...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

バヌアツ旅行記①からの続きです。

①はコチラです。

もちっと早めに更新したかったんですが、

大学の小テストを一つ終えてから…と勉強の合間に

いそいそ書いております(^^;


で、4日目です。

お墓に再び戻り、

掃除をした後に↓お義父さんの肖像プレートを接着し、

その後はポートビラのある、

このエファテ島を↓くるっと車で一周しました。





車は義弟がレンタルして運転してくれたんですが、

都心部を離れると道路は舗装されておらず、

ボコボコで乗ってるだけでも大変でした…

交通法規は左ハンドル右側通行なので、

日本やオーストラリアと逆です。

見慣れない景色なので、時々ドキっとしたコトも(^_^;)

場所によっては、

アスファルトではなく

剥き出しのダートロードも多かったです。

途中、旦那の家族がよく遊んだという Hideaway beach で、

↓お義父さんの遺灰を一部散骨しました。



感慨深かったです。

この日の夜、晩御ごはんを終えて、

部屋に戻ってシャワーを浴びてから、

ベッドでウトウトしていたら、

いきなり、どんっという大きな揺れ!!

地震!?

揺れが落ち着いてから、スマホで調べたら、

↓情報収集中だったようで、

Googleに位置情報を提供するコトに。

翌日朝、↓確認したら、やっぱり地震でした。

オーストラリアって地震がほぼない国なので、

日本にいないからと油断してました汗


5日目はお義父さんの肖像プレートが

↓しっかり接着しているかを確認しました。

その後は旦那の家族に縁のあった場所へ。

ダンナやお義姉さんが通ってたフランス系の小学校や





ダンナの家族や祖父母が住んでいたというお家、

親戚の家などを巡りました。

ダンナを含め、

お義母さんも義弟も、

あまりの変容にビックリしていました。

それだけ時が経ったからというのもあると思いますが…


6日目最終日は

↓お義父さん & 祖父母に最後のお別れを言いに、

お墓へ行った後、ホテルに戻ってチェックアウトし、街中を散策。

その後、ポートビラ空港へレンタカーを走らせ、

空港到着後に車を返却して、チェックイン。

スーツケースを預けて、

出国手続&セキュリティを抜けました。

そして、ブリスベン行きの飛行機に乗り、

↓無事に到着し、自宅に帰りました。

続きます。


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 2023年11月バヌアツ

Comment-open▼ * Comment : (5) |
No Subject * by 声なき声
まさか、地震に見舞われるとは思ってもいなかったことでしょう。
しかも、ほとんど地震が起こらない地域でこんな天災と遭遇するのですから、確率的には非常に低いはずです。
ご先祖様が墓参りに来てくれたことを喜んだのが形になったのかもしれません(汗)。
ともかく、大事には至らなかったようで何よりでした。

声なき声 さん☆ * by ☆ Noah ☆
オーストラリアは、インド・オーストラリアプレートの、ほぼ真ん中に鎮座しているからか、地震は多く起きないようなのですが、バヌアツは日本同様、プレートの狭間(太平洋プレートとインド・オーストラリアプレート)に位置するので、地質学者のダンナ曰く地震は日常茶飯事だそうです(^^;

でも、滞在中に地震をを経験するとは思っていませんでしたが…汗

鍵コメ さん☆ * by ☆ Noah ☆
地震があった後、数か月後にまた地震が発生するケースがあるのですね。

わたしは、オーストラリアに戻ってきましたが、もしかしたら、バヌアツを含む太平洋プレートとインド・オーストラリアプレート上にある国(ニュージーランドやニューカレドニアですね)に大きな地震があるのかもしれませんね。
そうなった時の被害がひどくならなければよいのですが…。

FC2ブログ更新お疲れ様です。 * by 横町
こんにちは。バヌアツでの散骨お疲れさまでした。初めて接する同国の文化には新鮮なものを抱きます。放牧の牛でしょうか?のんびりとした雰囲気が伝わって参ります。
車は米国と同じで左ハンドル、右側通行なのですね。バヌアツと言えば地球温暖化の海面上昇で浸水の危機があると聞きました。先日の地震にはドキッとしましたね。
◎まとめ◎
お陰様で近況をお知らせ頂きました。Noahさん、今週もいいウイークエンドをお迎えください。ありがとうございます。

横町 さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

そうなのです。
放牧の牛が車の通る道を何事もないように、ゆっくり歩いているとは思わなくて、ビックリしました(^^;
のどかでしたね。

いつも丁寧なご挨拶を、ありがとうございます。
横町さんもよい週末を。

Comment-close▲

バヌアツ旅行記①

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 先々週、 行きはブリスベン → シドニー → ポートビラの経由で、 帰りはポートビラ → ブリスベンの直行便で帰ってきました。 まずは概要からいきまーす。 ダンナの父方の家族のルーツ、 バヌアツ共和国へ無事 お義父さんの遺灰を両親が眠るお墓へ連れて行くコトができました。 というコトで、 わたしは人生で初めてバヌアツに降り立ったワケですが。 イロイロと驚きの連続でした。 まず、ポート...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

先々週、

行きはブリスベン → シドニー → ポートビラの経由で、

帰りはポートビラ → ブリスベンの直行便で帰ってきました。

まずは概要からいきまーす。

ダンナの父方の家族のルーツ、

バヌアツ共和国へ無事

お義父さんの遺灰を両親が眠るお墓へ連れて行くコトができました。

というコトで、

わたしは人生で初めてバヌアツに降り立ったワケですが。

イロイロと驚きの連続でした。

まず、ポートビラ空港に着いた時にWifiに繋ごうとしたら、

↓なんと有料!!

ネットがある程度普及し出してから、

大抵の空港では日本を含め、

無料でネット接続はスタンダードだったので、ビックリでした。

バヌアツは

イギリスとフランスから1980年独立したはいいけど、

それまで2つの国から受けていた支援が一切受けれなくなったので、

経済的に豊かではない & 現地の人は

あまり勤勉というワケでもないから…と

ダンナから薄っすら聞いてたので、

こういう施設使用とかでお金を取ってるのかも…と。

とりあえず

初日は夜中に到着し、↓宿泊ホテルへはタクシーで移動。

チェックインした後は各自の部屋で、

シャワーの後はおやすみなさいで、その日は終わりました。


翌日↓バルコニーからの景色。

オーストラリアも海がキレイですが、

マタ違った美しさだなあ…と。

2日目はもっぱら宿泊ホテルの近辺散策。

宿泊ホテルしたホテルは、↑グランドホテル&カジノだったんですけど、

↓マーケットまでは徒歩圏内。



都心部で、他のお店へのアクセスもヨカッタです。


3日目は↓車を借りて、

いよいよお義父さんの両親のお墓の場所探しが始まりました。

というのも、お義父さんの両親を埋葬したのはお義父さんだけで、

お義母さんは当時ブリスベンにいたそうなので、

(現在ほど飛行機が気軽に使えた時代ではない

 というのもあったと思いますが…)

ある程度の情報はあったモノの一度も行ったコトがない上、

かなりの時間が経っているので、

見つけ出すまで手間取りましたが、

無事に見つかって↓お墓に会えた時は



何とも言えない気持ちになりました。


続きます。


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 2023年11月バヌアツ

Comment-open▼ * Comment : (8) |
No Subject * by 声なき声
Wifiが有料だというのには自分の目を疑いました。
言われてみれば、日本でも昔はそうでしたから、際立って不思議な話ではないのかもしれませんが。
外国から日本に出張してきて、ホテルでの精算のときWifiの料金を何万円も請求され、面食らったという話がありました。
 
ご両親のお墓を見つけることができ、何よりでした。
今か今かと、首を長くして待っていらっしゃったのかもしれませんね。
いい親孝行をされたと思います。

声なき声 さん☆ * by ☆ Noah ☆
そうなんですよね。
すっかり関空やブリスベン空港で無料でWifiが使えるコトに慣れてしまっていて…(^^;

特にバヌアツは特にコレと言った産業はなく、観光が数少ないビジネスなのに、あまり観光客に優しくない気がしました。
もとイギリス&フランス領で、ダンナの家族が生活していた当時はもっと色んなモノがキッチリ整備されていたそうですが、独立後は悪化の一途をたどっているようです…

ホントにお墓が見つかってヨカッタです。
一応、お義父さんが残してくれた写真や情報とブリスベンにいるお義父さんの友人の情報を手掛かりにしての手探り作業でしたが、見つかった時は肩の荷がおりました。

No Subject * by ゆうこん
当たり前なのかもしれませんが世界はそれぞれの国で状況が違うんですね。勉強になります。 

「お墓に会えた時は~」という言葉に 想いがいっぱい詰まっていることが感じられて 読んでいて じーんときちゃいました。

No Subject * by りょうちん
Noahさん

こんにちはです。

写真でのイメージですが、雰囲気良さそうな所ですね。
でも海の綺麗さは写真でも伝わってきます♪
私の住む奈良県は海が無いので「海」というだけでテンションが上がります(笑)

子ども達にはこのような綺麗な海を見せてあげたいです♪

ゆうこん さん☆ * by ☆ Noah ☆
わたしも忘れがちですが、色んな国があって、それぞれで事情があるんだな…と再認識しました。

お墓に会えた時は、今までは話の中でしか登場しなかったのが、目の前にある…と感動ひとしおでした。

りょうちん さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

海はキレイですし、現地の人もフレンドリーで、南国リゾート感はあります。
お子さんたちにも大喜ばれるんじゃないかな。

ただ、ところどころ、気になる部分も…。
それについては旅行記で書きますね。

日本人にとって「海」は特別な存在なのかもしれません。
州都であるブリスベンよりも、海沿いの都市ゴールドコーストの方が日本人との遭遇率は圧倒的に高いので…(笑)

こんばんは * by ichan
便利なものの運用にはコストがかかるので
なんでも無料は困難ですね。

ichan さん☆ * by ☆ Noah ☆
こんにちは。

きっと日本やオーストラリアのように人の出入りが多くあれば、無料にするのも可能なのかもしれません。
予想以上に貧しい国となった…とダンナが言っていたので、仕方がないことなのかもしれませんね。

Comment-close▲

無事にブリスベンに戻りました。

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 バヌアツへの旅は、 あっという間に終わりました。 無事にお義父さんのご両親のお墓を見つけ、 お義父さんの肖像プレートを接着する作業を終え、 あと、ダンナの家族に 縁のある地をこの目で見るコトができました。 取り急ぎ、ご報告まで。 ※バヌアツ旅行記は少しずつ上げて行こうと思います(^^) 以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

バヌアツへの旅は、

あっという間に終わりました。

無事にお義父さんのご両親のお墓を見つけ、

お義父さんの肖像プレートを接着する作業を終え、

あと、ダンナの家族に

縁のある地をこの目で見るコトができました。



取り急ぎ、ご報告まで。

※バヌアツ旅行記は少しずつ上げて行こうと思います(^^)


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 2023年11月バヌアツ

Comment-open▼ * Comment : (8) |
No Subject * by 声なき声
お帰りなさい。
文字どおり、あっという間のバヌアツ旅行でしたね。
しっかりと任務を果たし、無事に帰国されて喜ばしい限りです。
旅行記を楽しみにしております。

No Subject * by 自遊自足
あっという間の感じですね。とは言え無事に目的達成ですね。

おかえり * by ちい公
おかえり
無事で何より
やはりよさそうなところだね、

声なき声 さん☆ * by ☆ Noah ☆
ただ今です。

はい。無事に帰りました。
旅行記は、しばしお待ちくださいね。

自遊自足 さん☆ * by ☆ Noah ☆
ただ今です。

はい。無事に戻ってまいりました。
目的も無事に果たせて、ほっとしました。

ちい公 さん☆ * by ☆ Noah ☆
ただ今です。

無事に帰りました。
今までお邪魔した国の中で、とても不思議な場所でした。

詳しくは旅行記に書きますねー。

No Subject * by 水津 浩志
おかえりなさい
バヌアツって全く馴染みがないので
どんな所だったのか、楽しみにしてますねー

水津 浩志 さん☆ * by ☆ Noah ☆
ただ今です。

ですよねー。
わたしも全然知らない国だったので、おっかなびっくりでした(笑)

ハイ。
旅行記で書かせて頂きますねー。

Comment-close▲

いよいよ出発前日。

どーも☆ Noah@オーストラリアです。 早いモノで、 バヌアツ共和国への出発前日となりました。 ですが、全く準備してません!!(笑) ダンナに関しては、絶賛ただ今↓、仕事場であるMackay → ブリスベンの飛行機移動中。 ま、大阪に帰る時と違って、短期滞在だし、 パスポートとスマホとクレカがあれば、 何とかなるかという 緩い?発想からなのかもしれませんが(^_^;) ソレよりも明日は、 ブリスベン → シドニー → ポートビラ という飛...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

早いモノで、

バヌアツ共和国への出発前日となりました。

ですが、全く準備してません!!(笑)

ダンナに関しては、絶賛ただ今↓、

仕事場であるMackay → ブリスベンの飛行機移動中。

ま、大阪に帰る時と違って、短期滞在だし、

パスポートとスマホとクレカがあれば、

何とかなるかという

緩い?発想からなのかもしれませんが(^_^;)

ソレよりも明日は、

ブリスベン → シドニー → ポートビラ

という飛行経路なのですが、

シドニーでの待ち時間が何と8時間半!!

と長時間なので、

市内観光でもしようかと思案中だったり。

せっかくなので、美味しいコーヒー飲みたいな〜。

ブリスベンと比べると、間違いなく大都市なので

お店がいっぱいあるハズ…。

あ。

バヌアツ共和国に行ってる間は、

皆さまのブログ訪問はお休みするコトにしました。

家族作業もあるし、

短期間にパソコン持って行くのは盗難も考慮するとコワイですしね。

というワケで、今から荷造り準備にかかりまーす(笑)


PS:

本日、ダンナが無事に50歳のお誕生日を迎えました。

実はガンバって、↓ケーキを焼いたんですけど、

味見をしたらイマヒトツなお味で…汗

本人に写真を送ると喜んでくれましたが、

甘さが足りないのか…一体何が足らないのか。

3日後のわたしの誕生日は、

人生初のバヌアツ共和国で過ごす&

ケーキは…どうしようかな?

やっぱりブリスベンに帰ってからかな?(^_^;)


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 自分ごと

Comment-open▼ * Comment : (14) |
No Subject * by 声なき声
いよいよバヌアツに立たれる時刻が近づいてまいりました。
シドニーでの待ち時間が8時間半とは、気の遠くなる思いがいたします。
マラニアには十分なご留意をなさって、平安なご旅行となりますようお祈りいたしております。

No Subject * by ビリーさん
こんばんは、

ご主人さまのお誕生日おめでとうございます。
そして、もちろん奥さまのNoahさんのお誕生
日おめでとうございます。ご夫妻で3日違いと
いうのも素敵ですね。

シドニーでの乗り継ぎ?待ち時間が8時間半と
いうのが、どれほど長いのか想像できませんが、
空港から自由に出れるということなら、楽しい
好奇心が湧きそうですね。

昔、ネパール経由でインドに入る時は
ネパールの空港内で3時間程待っていた
経験があります、退屈しすぎでした(笑)

No Subject * by 水津 浩志
旦那さん。お誕生日おめでとうございます!
ケーキええ感じですよ!

でも8時間待ちなんてあるとはびっくりです
まぁその分、慌てずゆっくりできるのはとさそうですが・・・
お気をつけていってらっしゃいませー

いってらっしゃい * by ちい公
気をつけて
いってらっしゃい

楽しんでねぇ

それから
旦那とあなたと
誕生日おめでとう!!!

No Subject * by aki.t.
旦那さ~ん お誕生日おめでとうございます~
50歳なんや~
若く見えるよね~

NOAHさんも誕生日がもうすぐなんですね。
おめでとうございます~

声なき声 さん☆ * by ☆ Noah ☆
ありがとうございます。

昨晩遅くに無事、バヌアツ共和国に到着して、
今日は宿泊ホテルの近辺をウロウロしてゆっくり過ごしました。

明日お義父さんを連れて、ご両親のお墓に行くコトになりそうです。
バヌアツは日本ともオーストラリアとも違う第3の世界な感じです。
現地の人たちは、おおらかで陽気な人が多い気がしますね。

ビリー さん☆ * by ☆ Noah ☆
こんにちは。

ありがとうございます。
歳を取るのが年々早くなっている気がします…汗

シドニーでは、ちゃっかり有名なオペラハウスやハーバーブリッジを見に市街地へ出かけて、楽しく過ごせました。
ま、バヌアツでの宿泊ホテルに着いてからはヘロヘロでしたが(^_^;)

なので、今日はゆっくり近所を探索して終わりました。
家族行事は明日からになりそうです。

水津 浩志 さん☆ * by ☆ Noah ☆
ありがとうございます。

ケーキを食べたダンナは意外と美味しいよと言ってくれたのですが、本心なのか優しさなのか…(^_^;)

おかげさまで、無事に昨晩現地に着きまして、今日はゆっくり過ごしました。

ちい公 さん☆ * by ☆ Noah ☆
ありがとうございます。

歳を取るのは少々複雑な感じですが、間違いなく、幸運なコトだと思います。

バヌアツは、わたしが行ったコトのあるドコの国とも全然違う不思議なトコロ…というのが第1印象です。
詳しくは、また後日に書きますねー。

aki.t さん☆ * by ☆ Noah ☆
ありがとうございます。

そう言ってもらえると、ダンナも喜ぶと思います。
ヒゲを生やしているせいか、実年齢よりも上に見られるコトが多いらしいので…(笑)

人生も後半戦というコトで、ダンナもわたしも、あんまり無理せずガンバれたら…と思ってます。

Comment-close▲

ワクチン接種行ってきました。

どーも☆Noah@オーストラリアです。 早いモノで、10月も後半…(汗 今週半ばには11月に突入…。 わたしは11月生まれで、誕生日が近づいてきているワケですが、 50歳まで、あと数年…。 ここまで生かしてもらえて、ラッキーだなと思う反面、 いつまで続くかなという不安も付いて回るので、 素直に喜べていた子どもの頃と違って、チョット複雑です(^^; きっと大人になって歳をとるというのは こういうコトなのでしょうね。 なるようにしか...

... 続きを読む

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

早いモノで、10月も後半…(汗

今週半ばには11月に突入…。

わたしは11月生まれで、誕生日が近づいてきているワケですが、

50歳まで、あと数年…。

ここまで生かしてもらえて、ラッキーだなと思う反面、

いつまで続くかなという不安も付いて回るので、

素直に喜べていた子どもの頃と違って、チョット複雑です(^^;

きっと大人になって歳をとるというのは

こういうコトなのでしょうね。

なるようにしかならないし、

自分に与えられた全てに感謝しつつ、

地味にガンバる…で、いいんじゃない?と

自分に言い聞かせる日々です。

メイン作業である、大学の勉強も何とか進めております。

小テスト&レポートの締めまで、

あと3ヶ月弱。

もちろん10科目、全部履修できればイイけど、

時間的に厳しければ、何を来年に持ち越すか

薄っすら考えて、

進めた方がいいなと思いつつ、勉強しております。

さて、本日のお題ですが、

先日ワクチン接種にダンナと行ってきました。

あ。

コロナではありません。

腸チフスとA型肝炎の混合、あと破傷風の三つです。

右腕と左腕と2本注射をビビりながら、受けてきました。

あと、マラリアの薬も、もらってきました。

以前、ブログにも書きましたが、

お義父さんの遺灰を生まれ故郷へ埋葬しに

バヌアツ共和国へ行くため…なのですが、

直近にワクチン接種した方がいいと聞いて、

わたしも少しビックリ。

ネットで検索してみると、↓打った方が無難かな…と。

ダンナは最初、

病院へはマラリアの薬だけもらうつもりだったようで

ワクチン接種は受けるか迷っていたんですが、

(彼が子どもの頃、そんなの受けたことなかったし、

 現地の人間はワクチン接種なんてしてないそうなので)

ただ、旅行保険などのコトを考えると、

後でなってしまった場合に突っ込まれる可能性があるし…というコトで

ワクチン接種するコトに。

幸い、注射してくれたお医者さんが上手で

あまり痛みを感じなかったのが、不幸?中の幸いだったんですけど

筋肉注射なので、数時間後には両腕が上がらなくなりました(>_<)

が、それ以外の副反応はなかったので、ヨカッタなと。

早いモノで、出発まで、後2週間を切りました汗

どうなるコトやら…。


PS:

昨日、買い物帰りにキレイなお月さまの写真を撮るコトができました。

月齢は判りませんが、結構丸いですよね。


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

* Category : 自分ごと

Comment-open▼ * Comment : (11) |
こんばんは * by ichan
先日、インフルエンザのワクチンを接種して
きました。
腸チフスとA型肝炎の混合、破傷風のワクチン
もあるのですね。
これだけ多くのワクチンを短期間で接種した
ことはありません。
副作用が無くて何よりです。

ichan さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

ウチの母もコロナのワクチンは受けないけど、インフルエンザ予防接種は受けると言っていました。
日本で猛威をふるっているようですね…。

わたしも初めて一度に、こんなにたんさんの予防接種を受けました。
少しビビッていましたが、これといった副作用もなく、バヌアツでの心配事が一つ減りました。
出発が少しずつ近づいてきて、ドキドキしております(^^;

No Subject * by シルケ
予防接種を一つ増やすたびに
鋼を体を手に入れたってカンジですね(^m^ )
50代はあっという間に過ぎてしまいました。
きっとこの調子で60代も・・・と思うのですが
ハハが居なくなって毎日思うのです。
トシをとって見た目も変わり、出来なくなることが増えても
毎日を楽しいと思って暮らさなくちゃ、
死んだら元も子もないんだな・・・って。
Noahさんはまだまだ若い!
応援しています(≧∇≦)

No Subject * by ゆうこん
こんにちは。ワクチンっていろんな種類があるんですね。調べてみて いろんな病気があることを知ったら誰だって 万一のことを考えてしまいます。
綺麗な月。おんなじ月を見れるって嬉しいものですね。


シルケ さん☆ * by ☆ Noah ☆
ありがとうございます♪

人生の先輩であるシルケさんに応援して頂けると心強いです。
持たせてもらっているカードは人それぞれで、時々なくなったり、もらったりしますけど、現時点で自分の手元にあるカードで、楽しく過ごすのが人生なのかなと思ったりします。

50代…あっという間でしたか。
ウチの母も束になって時間が過ぎるよとは言ってましたが…(汗
心してかかります(^^;

予防接種は急遽受けるコトになって、チョット焦りましたが、病気になるリスクを考えると、受けてヨカッタです。
バヌアツ出発まで、日がどんどん近づいてて、楽しみ半分ドキドキ半分です。

ゆうこん さん☆ * by ☆ Noah ☆
おはようございます。

そうなんですよ。たくさんのワクチンがあるみたいです。
しかも、同時にたくさん打てるのも知りませんでした…汗
とにもかくにも、病気になるリスク減らせてヨカッタです。

お月さま、キレイでした♪
チョット興味が沸いて、調べてみたら

「南半球では、月は北の空に向かって上っていきます。 したがって、月は左側から満ち欠けすることになります。 東西は同じでも、左右は逆になることを覚えておきましょう。」

とあったので、月の模様は日本で見た場合の逆状態に見えるみたいですね~。

No Subject * by 自遊自足
50代はあっという間に過ぎてしまいました。仕事だけみたいな感じでしたね~ なのであまり覚えてないんですよ~ 

自遊自足 さん☆ * by ☆ Noah ☆
自遊自足さんにとっても、50代は あっという間でしたか…汗

わたしも日本で普通に働いていたら、50代は仕事でいっぱいな気がします(^^;
もし、大阪に拠点が戻るコトになったら、そうなるかも…。
40代が激動過ぎて、50代はドコで何をしているのか全く読めませんが…汗

もうすぐだね * by ちい公
バヌアツ共和国
いいとこだね
天国にいちばん近い島にいちばん近い国だね。
いいとこだろうねきっと。

先日間違えたけどツバルなどと同じエリアといえないこともないね。
今回は使命があるけど、でも楽しんできてね。
私は南太平洋の島で日がな一日なんにもしないで
空と海を眺めてすごすこと、
それが夢といえば夢なのです。


ちい公 さん☆ * by ☆ Noah ☆
はい。
早いモノで出発まで、1週間切りました。
出発の前日にダンナが仕事場から帰ってくるので、それまでに大学の勉強を詰めてます(^^;

バヌアツ共和国…一体どんなトコなんでしょうね。
旅行先としてはマイナーらしく、現地のSIMを調達しようとイロイロ調べましたが、お手頃な値段のモノはなく、短期滞在だし、ホテルのWifiのお世話になろうかなと。

今回はお義父さんを連れていくという任務のため、あんまり観光らしいコトはしないかなとは思いますが、目に見える景色や食べ物を満喫してきます。
確かにキレイな空と海の狭間で、何もしないで、ゆっくり過ごすって贅沢っちゃあ贅沢かも。

ツバル…どの辺りにあるのかな?と調べてみたら、バヌアツから更に東にある小さな島なのですね。
近所っちゃあ近所?(笑)
海に沈む話でよく耳にするのは、島のサイズがとても小さいからというのもあるのかもしれませんね。

Comment-close▲