2012-01-21 (Sat)
20:19
✎
ソウルでの初めての朝。
空気が乾燥しているせいなのか、エアコンのせいなのか
時々、ゴボゴボ咳き込みましたが、
コンビニで買ったバナナ&イチゴミルクで、喉を潤しました。↓

ついでに購入したブラウニーも、ひとかじり。
結構、イケます♪
手短に身支度をして、いざ外へっ。
宿泊しているソウルロイヤルホテルは、
繁華街の明洞(ミョンドン)のド真ん中なので
すごく便利ですよ~と、昨日の現地係員のお姉さんが
言ってただけあって、近所にお店がいっぱい。
ソウル滞在中は、特にオプショナルツアーなど
一切申し込まなかったので、初日の免税店ツアーを除くと
ほぼフリータイム。
垢すりとかマッサージとか、イロイロあったのですが、
今ひとつ、ときめかなかった…
ダンナも、アレもコレもと詰め込むのがあまり好きではナイ人なので
ま、いっか
朝のコーヒーをドコで飲もうかと、ウロウロしていると。
おっきなコーヒーの広告を発見。↓

このドーナツ屋、空港にもあったなあ…。
日本でいうトコロの『ミスタードーナッツ』?
まあ、モノは試しで入ってみよう♪
といふワケで。
ドーナツを食べるべきか、ちょっと悩んだのですが、
せっかく韓国に来たのだから、
韓国にしかなさそうなモノを食べたいというダンナの提案の元。
ブリートとカプチーノを購入。↓

ブリートの中には、ご飯も入ってて、結構ボリュームあり。
味は辛くなかったです☆
もしかしたら、気持ち少し香辛料が入ってたのかもしれないけど
調味料レベルで、辛さを感じなかっただけなのかも?
さてさて。
お腹もふくれたので、本格的に歩き出そうとした時、
ふとダンナが。
DMZツアーって、現地で申し込めるんかな?
とぼそりと呟いたので、明洞にあるインフォメーションセンターへ。
DMZ とは DeMilitarized Zone の略で、
日本語だと『非武装中立地帯』だそうな。
以前、ダンナの友達が韓国に来た際に行ったらしく
ちょっと興味をひかれた模様。
話は戻って。
インフォメーションのお姉さんは
英語も日本語も話せるマルチリンガルで、
事情を説明すると、DMZツアーの会社に電話をしてくれて
その後、ダンナにその電話をバトンタッチ。
ダンナは電話を受け取って聞きだせるだけ情報を聞いた後。
明日のツアー、いけるって。
朝、7:55にホテルのロビーで、
お代はお一人さま4600ウォンだけど、どうする?
と聞いてきたので。
特に予定もナイし、そないに高くもナイし、イイんじゃナイ?
と返答。
そういうワケで。
次の日は、DMZツアーに行くコトになりました~。
日本は自衛隊、オーストラリアは軍隊を持ってますが、
休戦中の敵国はナイし、そういう意味では朝鮮半島について
イロイロ勉強できるかも。
無事?、DMZツアーを予約できたので、
インフォメーションのお姉さんに、オススメの観光スポットを聞いたトコロ
南大門(ナムデムン)の市場を教えてもらいました。
明洞と違った面持ちで、お店がいっぱいあるらしい。
場所は最寄り駅の明洞駅からひと駅の会賢駅で、
歩ける距離だというコトなので、運動がてら歩いていくコトに。
以下、道すがらの様子↓

歩くコト、ほんの数十分で。
現地到着↓

ホントに近い。
大阪の梅田~淀屋橋間もナイんではなかろうか。
ま、それはさておき。
南大門の商店街は、何かゴチャゴチャした感じで
お店がひしめき合ってる感じ。
わたしたちと同じ観光客もたくさんいて
有名な場所であるコトは間違いナイ模様。
ゲートすぐそばの饅頭屋さんの前に
地元の人の列がっ。
きっとコレは美味しいに違いないっ。
さっそく並びました
↓

わたしとダンナ以外は、地元の人で
観光客はわたしらだけ…っていうなんか変な感じ。
実は地元の人じゃないと食べられない位カライ…とか?
いやいや。
子供も並んでいる位だから、ソレはナイよね…きっと。
でも、お店の表記はハングルしかナイしなあ…↓

並んだ以上、ひくのはイヤだし
見てる限りは美味しそうだしなあ…。
そんなこんなで。
無事、購入。↓

おそるおそる、ひと口。
お、美味しい♪
相変わらず
の辛さを感じるお味ですが、
ジューシーで、イケますっ。
道の端っこで、ダンナと饅頭を山分けした後、
南大門を散策。↓

インフォメーションのお姉さんの言った通り、
明洞とはまた違ったお店…特に卸売りしてる感じ?かな。
おおっ。
すっごい韓国っぽいモノを発見↓

コレは口の中が火事になりそう
ふと、振り返ると。
頭に荷物を乗せて歩いている人がっ。↓

思わず、撮っちゃいました(爆)
器用だなあと思いつつ、しばし見てました
その後、お店を物色しつつ、更にずんずん歩いていくと
南大門の端っこに到着。
ま、ひと通りのモノは見たし、
そろそろ戻ろうか?
とダンナと話していたトコロ。
何やらイイ匂い。↓

あげパンかな?
せっかくなので。
トライしてみるコトに♪↓

わたしはハチミツホットクを
ダンナは野菜ホットクを頂きました。
予想通り、あげパンみたいな感じ。
でも、モチモチしていて、口当たりがよく
ホテルへ戻る道すがら、
あっという間に平らげちゃいました
それから、ホテルに戻って。
外は結構寒かったので、身体を温めるため、
しばしの間、暖を取った後。
再び、外へ。
どうせなら、昨日通った道以外を歩いてみよーと
別の筋を歩いてみると。
屋台に遭遇。↓

おおっ。
どれも美味しそう☆
そして、どれも気持ち赤い色な気がするのはご愛嬌…かな
ダンナがソーセージを食べてみたいというコトで↓

案の定、少し辛い(笑)
屋台で、お腹いっぱいにしてもヨカッタのですが、
一度、本場の石焼ビビンバが食べたかったので、
石焼ビビンバの看板が出ていたお店へ。
以下、晩ご飯↓

わたしは石焼ビビンバ、
ダンナはチゲ&チヂミをオーダー。
ビビンバは、赤いソースをお好みで調整して入れれたので、
少なめに足して混ぜました♪
お味は、今までのご飯同様、美味しいですが、
普段あまり辛いモノを食べ続けるのに慣れないせいか
口の中がヒリヒリ?した感じ(爆)
そろそろ赤くナイ食べ物が少し恋しい…
明日はDMZツアーで、朝が早いから、
ホテルに戻ったら、お風呂に入って、
すぐに寝よー。
続きまっす♪
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。


空気が乾燥しているせいなのか、エアコンのせいなのか
時々、ゴボゴボ咳き込みましたが、
コンビニで買ったバナナ&イチゴミルクで、喉を潤しました。↓

ついでに購入したブラウニーも、ひとかじり。
結構、イケます♪
手短に身支度をして、いざ外へっ。
宿泊しているソウルロイヤルホテルは、
繁華街の明洞(ミョンドン)のド真ん中なので
すごく便利ですよ~と、昨日の現地係員のお姉さんが
言ってただけあって、近所にお店がいっぱい。
ソウル滞在中は、特にオプショナルツアーなど
一切申し込まなかったので、初日の免税店ツアーを除くと
ほぼフリータイム。
垢すりとかマッサージとか、イロイロあったのですが、
今ひとつ、ときめかなかった…

ダンナも、アレもコレもと詰め込むのがあまり好きではナイ人なので
ま、いっか

朝のコーヒーをドコで飲もうかと、ウロウロしていると。
おっきなコーヒーの広告を発見。↓

このドーナツ屋、空港にもあったなあ…。
日本でいうトコロの『ミスタードーナッツ』?
まあ、モノは試しで入ってみよう♪
といふワケで。
ドーナツを食べるべきか、ちょっと悩んだのですが、
せっかく韓国に来たのだから、
韓国にしかなさそうなモノを食べたいというダンナの提案の元。
ブリートとカプチーノを購入。↓


ブリートの中には、ご飯も入ってて、結構ボリュームあり。
味は辛くなかったです☆
もしかしたら、気持ち少し香辛料が入ってたのかもしれないけど
調味料レベルで、辛さを感じなかっただけなのかも?
さてさて。
お腹もふくれたので、本格的に歩き出そうとした時、
ふとダンナが。
DMZツアーって、現地で申し込めるんかな?
とぼそりと呟いたので、明洞にあるインフォメーションセンターへ。
DMZ とは DeMilitarized Zone の略で、
日本語だと『非武装中立地帯』だそうな。
以前、ダンナの友達が韓国に来た際に行ったらしく
ちょっと興味をひかれた模様。
話は戻って。
インフォメーションのお姉さんは
英語も日本語も話せるマルチリンガルで、
事情を説明すると、DMZツアーの会社に電話をしてくれて
その後、ダンナにその電話をバトンタッチ。
ダンナは電話を受け取って聞きだせるだけ情報を聞いた後。
明日のツアー、いけるって。
朝、7:55にホテルのロビーで、
お代はお一人さま4600ウォンだけど、どうする?
と聞いてきたので。
特に予定もナイし、そないに高くもナイし、イイんじゃナイ?
と返答。
そういうワケで。
次の日は、DMZツアーに行くコトになりました~。
日本は自衛隊、オーストラリアは軍隊を持ってますが、
休戦中の敵国はナイし、そういう意味では朝鮮半島について
イロイロ勉強できるかも。
無事?、DMZツアーを予約できたので、
インフォメーションのお姉さんに、オススメの観光スポットを聞いたトコロ
南大門(ナムデムン)の市場を教えてもらいました。
明洞と違った面持ちで、お店がいっぱいあるらしい。
場所は最寄り駅の明洞駅からひと駅の会賢駅で、
歩ける距離だというコトなので、運動がてら歩いていくコトに。
以下、道すがらの様子↓


歩くコト、ほんの数十分で。
現地到着↓

ホントに近い。
大阪の梅田~淀屋橋間もナイんではなかろうか。
ま、それはさておき。
南大門の商店街は、何かゴチャゴチャした感じで
お店がひしめき合ってる感じ。
わたしたちと同じ観光客もたくさんいて
有名な場所であるコトは間違いナイ模様。
ゲートすぐそばの饅頭屋さんの前に
地元の人の列がっ。
きっとコレは美味しいに違いないっ。
さっそく並びました



わたしとダンナ以外は、地元の人で
観光客はわたしらだけ…っていうなんか変な感じ。

実は地元の人じゃないと食べられない位カライ…とか?
いやいや。

子供も並んでいる位だから、ソレはナイよね…きっと。
でも、お店の表記はハングルしかナイしなあ…↓

並んだ以上、ひくのはイヤだし
見てる限りは美味しそうだしなあ…。
そんなこんなで。
無事、購入。↓


おそるおそる、ひと口。
お、美味しい♪
相変わらず

ジューシーで、イケますっ。
道の端っこで、ダンナと饅頭を山分けした後、
南大門を散策。↓



インフォメーションのお姉さんの言った通り、
明洞とはまた違ったお店…特に卸売りしてる感じ?かな。
おおっ。
すっごい韓国っぽいモノを発見↓

コレは口の中が火事になりそう

ふと、振り返ると。
頭に荷物を乗せて歩いている人がっ。↓

思わず、撮っちゃいました(爆)
器用だなあと思いつつ、しばし見てました

その後、お店を物色しつつ、更にずんずん歩いていくと
南大門の端っこに到着。
ま、ひと通りのモノは見たし、
そろそろ戻ろうか?
とダンナと話していたトコロ。
何やらイイ匂い。↓


あげパンかな?
せっかくなので。
トライしてみるコトに♪↓

わたしはハチミツホットクを
ダンナは野菜ホットクを頂きました。
予想通り、あげパンみたいな感じ。
でも、モチモチしていて、口当たりがよく
ホテルへ戻る道すがら、
あっという間に平らげちゃいました

それから、ホテルに戻って。
外は結構寒かったので、身体を温めるため、
しばしの間、暖を取った後。
再び、外へ。
どうせなら、昨日通った道以外を歩いてみよーと
別の筋を歩いてみると。
屋台に遭遇。↓

おおっ。
どれも美味しそう☆
そして、どれも気持ち赤い色な気がするのはご愛嬌…かな

ダンナがソーセージを食べてみたいというコトで↓

案の定、少し辛い(笑)
屋台で、お腹いっぱいにしてもヨカッタのですが、
一度、本場の石焼ビビンバが食べたかったので、
石焼ビビンバの看板が出ていたお店へ。
以下、晩ご飯↓



わたしは石焼ビビンバ、
ダンナはチゲ&チヂミをオーダー。
ビビンバは、赤いソースをお好みで調整して入れれたので、
少なめに足して混ぜました♪
お味は、今までのご飯同様、美味しいですが、
普段あまり辛いモノを食べ続けるのに慣れないせいか
口の中がヒリヒリ?した感じ(爆)
そろそろ赤くナイ食べ物が少し恋しい…

明日はDMZツアーで、朝が早いから、
ホテルに戻ったら、お風呂に入って、
すぐに寝よー。
続きまっす♪
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。



- 関連記事
-
-
韓国(ソウル):3日目(前編)
-
韓国(ソウル):2日目
-
韓国(ソウル):1日目
-
Last Modified : 2020-08-14