2015. 11. 29
約ひと月が経過。
どーも☆
急に寒くなりましたね…。
とうとう我が家でもガスヒーターを引っ張り出して
早速使っています。
今年は比較的暖冬だと言われていますけど
ソレでも寒いモノは寒い…。
それに関連?しているのか
数日前に、ダンナが風邪をひいたみたいで
咳き込む上に、声がガラガラ。
唯でさえ、バリトンの聞いたオージーアクセントで
話す人なので、更にドス?の聞いた英語に…(汗
外も寒いし、家で大人しくしてなさいといふ
神の啓示?だと思って、
この週末は引きこもっております(^^;
かくゆうわたしは、
仕事に支障をきたさないように
ダンナから風邪をもらわないようにしなくては…(汗
さてさて。
今回のお題ですが、今の作業場に行くようになって
早いモノで、約ひと月が経過しました。
やっている内容はさておき(爆
通うコトにも、近所に座っている人たちにも
馴染んできた感じです。
ま、近所に座っている人たち イコール 前回でも
同じプロジェクトでお世話になっているので、
そりゃ馴染むのも早いか…(笑
肝心の作業内容は…引き続き、
焦らず騒がず?…な感じです。
当初に比べれば、People Tools のイロハ?を
やっと垣間見た?気がしますが、
マダマダ氷山の一角…(汗
システムについても
全然ワカラナイコトだらけだし
引き続き、修行?あるのみ…です。
あ、そうそう。
仕事が始まる前は
自分の時間が減るし、デスクワークなので、
身体を動かすコトがあまりナイしで、
調整した体重を維持できるか
心配していましたが、
↓今朝、体重計に乗った結果。

すっかり?元の体重が定着したようです。
以前に比べて、
食べるモノや量にも多少?は気を使ってますが
仕事の合間にチョコもおやつも食べてますし
無理な食事制限は全くしてません(^^;
ちなみに、こんな感じ。
↓朝:ミルクたっぷりカフェオレ

(ココナッツオイル入り)
↓昼:お弁当

最近、白米をたくさん食べると胃腸が重くなって
代わりに、玄米を食べるようになりました~。
↓夜:おでん

(炭水化物少な目な具材)
特に寒ーい夜には身体に染みます♪
平日は上記のメニューをこなし、
週末は、ダンナと飲み屋に行って
食べたいモノを食べてました…ねえ(笑
食べるモノよりも、食べる量に気をつけていれば
何とかなっている?
身体のメカニズムは奥深いですねえ…。
来月は師走で、
忘年会やら女子会の予定が既に入っていて
外食が多くなるので、
食べ過ぎナイように気を付けなくては…(汗
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
急に寒くなりましたね…。
とうとう我が家でもガスヒーターを引っ張り出して
早速使っています。
今年は比較的暖冬だと言われていますけど
ソレでも寒いモノは寒い…。
それに関連?しているのか
数日前に、ダンナが風邪をひいたみたいで
咳き込む上に、声がガラガラ。
唯でさえ、バリトンの聞いたオージーアクセントで
話す人なので、更にドス?の聞いた英語に…(汗
外も寒いし、家で大人しくしてなさいといふ
神の啓示?だと思って、
この週末は引きこもっております(^^;
かくゆうわたしは、
仕事に支障をきたさないように
ダンナから風邪をもらわないようにしなくては…(汗
さてさて。
今回のお題ですが、今の作業場に行くようになって
早いモノで、約ひと月が経過しました。
やっている内容はさておき(爆
通うコトにも、近所に座っている人たちにも
馴染んできた感じです。
ま、近所に座っている人たち イコール 前回でも
同じプロジェクトでお世話になっているので、
そりゃ馴染むのも早いか…(笑
肝心の作業内容は…引き続き、
焦らず騒がず?…な感じです。
当初に比べれば、People Tools のイロハ?を
やっと垣間見た?気がしますが、
マダマダ氷山の一角…(汗
システムについても
全然ワカラナイコトだらけだし
引き続き、修行?あるのみ…です。
あ、そうそう。
仕事が始まる前は
自分の時間が減るし、デスクワークなので、
身体を動かすコトがあまりナイしで、
調整した体重を維持できるか
心配していましたが、
↓今朝、体重計に乗った結果。

すっかり?元の体重が定着したようです。
以前に比べて、
食べるモノや量にも多少?は気を使ってますが
仕事の合間にチョコもおやつも食べてますし
無理な食事制限は全くしてません(^^;
ちなみに、こんな感じ。
↓朝:ミルクたっぷりカフェオレ

(ココナッツオイル入り)
↓昼:お弁当

最近、白米をたくさん食べると胃腸が重くなって
代わりに、玄米を食べるようになりました~。
↓夜:おでん

(炭水化物少な目な具材)
特に寒ーい夜には身体に染みます♪
平日は上記のメニューをこなし、
週末は、ダンナと飲み屋に行って
食べたいモノを食べてました…ねえ(笑
食べるモノよりも、食べる量に気をつけていれば
何とかなっている?
身体のメカニズムは奥深いですねえ…。
来月は師走で、
忘年会やら女子会の予定が既に入っていて
外食が多くなるので、
食べ過ぎナイように気を付けなくては…(汗
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。



スポンサーサイト