fc2ブログ

もと三十路女子のつぶやき。

思ったコトや気づいたコトをひっそりつぶやいてます。

韓国(ソウル):3日目(後編)

DMZツアーを終えた後。

お昼はとっくの昔に過ぎていて

お腹が空きすぎて、ちょっとクラクラ…。

バスで明洞まで送ってもらったので、

一旦、ホテルに戻ってから。

エントランスの目の前にあるスープ屋さんへ。

以下、遅めのお昼ご飯。↓
2012-01-13 14.30.27 2012-01-13 14.30.40
わたしが辛くなさそうなモノが食べたいと言って

ココへ来たのですが。

今度は、全く味がナイ

ダンナに、味噌汁の方がイイ…と酷評?されましたが

お塩で自分テイストに味を調整するのかも。

(テーブルの端に食卓塩らしきモノがあったし)

それでも、今まで頂いてきたお料理に比べると

ずいぶん優しいお味でした♪

お腹も膨れたトコロで。

さて。

DMZツアーの帰りのバスで、ミシェルに

ソウルにある電気街ってドコ?と聞くと。

有名な電子商店街がヨンサンにあると言っていたので。

地下鉄に乗って行ってみるコトに。

まずは明洞から地下鉄に。↓
2012-01-13 15.20.31 2012-01-13 15.20.39
基本、大阪地下鉄と大差なし。

(外国人向けに各駅に番号が付いてるのも同じだし)

敢えて言うなら。

チケットはカードで、チャージ形式でお金を入れて

使用する&車両がワイド…かな。↓
2012-01-13 15.25.26
地下鉄に揺られるコト、十数分。

シンヨンサン駅に到着。

ヨンサン駅とシンヨンサン駅はさほど離れてナイから

シンヨンサンから徒歩で行けるとのコトで下車。

駅を出て。

歩くコト、ほんの数分。

それらしき建物に遭遇。

さっそくエスカレータに乗ってみるコトに。

そのまま上がっていくと。

そこはヨンサン駅。

ありゃ?駅だよ。

でも、駅の反対側はお店っぽい?

入ってみよー。

で、入ってみたトコロ。

ディスプレイされたカメラの山。

コレでもかっていう位、カメラが店舗ごとに飾られてて。

歩く度に、ダンナに英語で客引き。

正直。

圧迫感がスゴイ&押し売り空気マンサイで、

とてもじゃナイですが、止まらずに

さ~っと歩くのが精一杯。

ウィンドウショッピングさせてくれる余地はなさげ…。

一応、他のフロアも見てみましたが、

日本の電化製品の方が安いし、新しい。

ちょっと、期待はずれ…。

さて。

そろそろ。

明日は最終日で、16時の飛行機で関空に帰るんで

お土産を探した方がイイかも。

というコトで。

スーパーマーケットを探すコトに。

ホテルがある明洞(ミョンドン)にもお店はいっぱいあるけど、

観光客用に少し値が張ってるような気がするし、

食べ物や飲み物を買うなら、スーパーが一番安いはず。

ドコにスーパーはあるのだろうと

日本から持ってきたガイドブックを見てみると

スーパーはココ、ヨンサン駅が最寄り駅な模様。

この電気街の建物から結構近いかも。

おや?

よくよく見てみると。

今いる建物の見取り図とガイドブックに載ってるスーパーの写真が

一部重なってる?

もしかしたら、この建物の一部なのかも。

日本の百貨店だって、デパ地下は食料品で

上層階は装飾品売ってるし、似たようなルールなのかも。

案の定、読みは正しく。

別の棟でしたが、繋がっている別の建物の地下に

スーパー、ありましたっ。

おお。

コレが韓国のスーパーかあ…。

さすがに写真を撮るのははばかられる気がしたので

少しだけ。↓
2012-01-13 17.08.52 2012-01-13 17.48.42
チマチョゴリを着た販売員が

見た感じお歳暮らしきモノを売っている模様。

他にも。

お菓子や海苔、もちろんマッコリやビールなど、

ひと通りのモノがお安く揃っていて。

ビンゴ♪

やっぱり、明洞のお土産屋よりも安いっ。

ココぞとばかりに、ブラウニーやら韓国海苔、

ビールにマッコリ、その他もろもろ買い込みました

片っ端から思いつくモノをガンガン買物カゴに

放り込んでいったのですが。

それでも、3万ウォン(約2200円位)いかなかった…って

スゴイ。

ほぼ、ひと通りのお土産がお安く購入できて

ヨカッタ~☆

そうゆうワケで

手荷物いっぱいになったので、一旦ホテルへ戻るコトに。

ホテルに帰って、手荷物を置いてから。

最後の晩餐?は何にしようかとダンナと話し合った結果。

ココは焼肉でしょう。

といふワケで焼肉に決定!

ひと息ついた後、再び外へ。

明洞で、焼肉屋はたくさんあるので、

探すのはそんなに難しくないのですが。

一体ドコがイイのやら

そう言えば。

初日にホテルまで送ってくれた現地係員のお姉さんが

誕生日には必ず行くという焼肉屋のメモをくれたような…。

ポケットの中を探ってみると。

あ、あったっ。

お店の場所はホテルから、結構近く。

目的地がとりあえず決まったので。

一杯ひっかけてから、行くコトに♪↓
2012-01-13 19.47.30
入ったバーは外国人向けかと思いきや、

仕事帰りの韓国人で、いっぱい。

東洋人は判りませんが、西洋人はダンナだけで

地元民向けなのかも。

この後は、焼肉が待っているので

備え付けのおつまみだけで、飲みながら。

既に終盤戦に差し掛かった今回の韓国旅行について

ダンナに聞いてみました。

韓国と日本は同じアジアで、似ているトコロもあるけど、

全然違うトコロもいっぱい。

食べ物は日本と比べて、味がハッキリしているモノが多い。

人は日本と比べて、あんまり友好的じゃない気がする。

(↑ウエイトレスが全く愛想がなかったから)

わたしも、ダンナの意見とほぼ一致。

わたしの見解は、韓国は日本よりも中国寄りな国な気がする…。

大陸続きで、日本よりも良くも悪くも交流が多くあっただろうし、

風土も似てるトコロがあるから、スタンスも多少は被ってる気もする。

愛想のナイ、ウエイトレスはあんまり好きではナイですが、

出された韓国料理は、どれも結構美味しかったし、

ご飯を食べにマタ来たいな~とは思う☆

なので。

満場一致(2人だけだけど)で、再度韓国へは来よう!

といふ見解になりました♪

意見もまとまったトコロで

ビールも飲みきって、ほろ酔い気分で

焼肉屋へ移動。

焼肉屋の看板前には、日本の旅行雑誌の表紙が

いっぱい貼り付けてあって、ココなら日本語が通じそう。

案の定。

出てきたメニューは日本語でした

単品でオーダーするか、セットになっているモノを

そのままオーダーするか、少し考えた後。

悩まなくて済むセットを選択っ。

すると、少し目上のお姉さんが材料を持ってきてくれて。

更に。

目の前で焼いてくれるっ。↓
2012-01-13 20.59.07
日本では、自分で焼く焼肉屋にしか行ったコトがナイので

すごく新鮮。

(↑単なる庶民?)

しかも日本語での解説付き。

初日のウエイトレスのお嬢さんよりは

友好的かも。(爆)

(日本語表記してる位だから、日本人慣れしてるのかも)

ウエイトレスのお姉さんが焼いてくれたお肉を

器に入れてもらい、どのタレで食べるとか…など言われるがまま、

頂くと。

うまっ。

わざわざ韓国まで来た甲斐あるかも☆

焼肉・焼野菜以外にも、前菜・チヂミ・チゲ・ご飯・冷麺・サラダと↓
2012-01-13 21.03.17 2012-01-13 21.19.06
これでもかと出てくる出てくる。

お値段も2人合わせて、飲み代込みで10万ウォン(約7100円位)で

韓国では一番の出費でしたが、それなりのモノを

美味しく頂けたので、満足でっす♪

こうして、韓国旅行3日目も無事終了。

明洞の街中を少し歩き回った後、

恒例?のコンビニに寄って、朝用のインスタントコーヒーを購入後、

ホテルへ帰還。

次は、いよいよ最終日っ。

続きまっす♪


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ
関連記事

Last Modified : 2020-08-15

* Category : 韓国旅行

* Comment : (0) |

コメント







非公開コメント