2020-12-16 (Wed)
07:49
✎
どーも☆
Noah@オーストラリアです
やっと GoToトラベルが停止になりますね
(一時的みたいですが…)
現状の新型コロナの感染者数の増え方を見れば
対策を取るのは当然だと思うのですが、
一時停止の理由が
このままだと現内閣支持率が下がるから
というのを目にして
チョット信じられませんでした…
(本当かどうか判りませんが…)
→病院で重症患者が増えて病床が逼迫する
→新型コロナ以外の病人にも影響が出る
→大問題!!
って思わないんでしょうかね…
大阪の医療非常事態宣言の時点で
国がソレを想定できないとは…
或いは見ないフリをしているのか…
何が真実かは判りませんが…
あと
日本人が出かける事を規制される事になったのに
未だ一部の外国人がフリーパスな状態で
入国してるのは如何なモノかなあ…と
思ってしまいました。
海外にいるわたしが思う位だから
国内にいる人は尚更だろうと
複雑な気持ちです。
どうか感染者数が落ち着きますように…
さてさて今回のお題ですが、
↓コレです!!

わたしがオーストラリアでビザ申請を余儀なくされて、
当面はコッチで生活するし、
ゆくゆくは車を運転できた方イイだろうと
なったはイイんですが、
わたしペーパードライバー(車)で
チョット敷居が高かったんですよね…
ただ。
バイクには乗り慣れているので、
交通法規や道路事情を覚えるなら
バイクに乗って覚えた方が早いかなーと、
ずいぶん前からダンナが
中古バイクを Market Place(Facebook)で
探してくれてて、
何度か見に行ってたんですが、
今回とうとう
値段的にも状態的にも
イイ条件のバイクと
遭遇し買ってしまいました(^_^;)
日本では YAMAHA Virago 250、
オーストラリアでは Vstar という名前で
年式2015年にリリースされたモノ。
前の所有者は90歳前のおじいちゃんだそうで、
半年前にお亡くなりになって
バイクに乗らない遺産相続人が
売りに出していたそう。
亡くなったおじいちゃんが
とても大事に乗ってはったそうなので、
その意志を引き継ぎたいと思いました。
ただ。
バイクの売り主は
我が家から約500km弱離れた
カントリーサイドに住んではったので、
引き取りに行くのに
1000km近く UTEで走るコトになり、
↓結構大変でした…

しかも雨がガンガン降る中だったので、
スリップする度にヒヤヒヤ…(汗
何とかブリスベンに帰ってきた際は
わたしもダンナも疲れ切って
翌日は起きれませんでした(^_^;)
先週金曜日から
無事に?ダンナが休暇に入ったので
出来たワザですね…
↓車体チェックとナンバープレート登録が

まだなので公道は走れませんが、
さほど時間はかからなさそうなので、
雨に降られなければ今週中には走り出せそう。
楽しみです♪
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。

Noah@オーストラリアです
やっと GoToトラベルが停止になりますね
(一時的みたいですが…)
現状の新型コロナの感染者数の増え方を見れば
対策を取るのは当然だと思うのですが、
一時停止の理由が
このままだと現内閣支持率が下がるから
というのを目にして
チョット信じられませんでした…
(本当かどうか判りませんが…)
→病院で重症患者が増えて病床が逼迫する
→新型コロナ以外の病人にも影響が出る
→大問題!!
って思わないんでしょうかね…
大阪の医療非常事態宣言の時点で
国がソレを想定できないとは…
或いは見ないフリをしているのか…
何が真実かは判りませんが…
あと
日本人が出かける事を規制される事になったのに
未だ一部の外国人がフリーパスな状態で
入国してるのは如何なモノかなあ…と
思ってしまいました。
海外にいるわたしが思う位だから
国内にいる人は尚更だろうと
複雑な気持ちです。
どうか感染者数が落ち着きますように…
さてさて今回のお題ですが、
↓コレです!!

わたしがオーストラリアでビザ申請を余儀なくされて、
当面はコッチで生活するし、
ゆくゆくは車を運転できた方イイだろうと
なったはイイんですが、
わたしペーパードライバー(車)で
チョット敷居が高かったんですよね…
ただ。
バイクには乗り慣れているので、
交通法規や道路事情を覚えるなら
バイクに乗って覚えた方が早いかなーと、
ずいぶん前からダンナが
中古バイクを Market Place(Facebook)で
探してくれてて、
何度か見に行ってたんですが、
今回とうとう
値段的にも状態的にも
イイ条件のバイクと
遭遇し買ってしまいました(^_^;)
日本では YAMAHA Virago 250、
オーストラリアでは Vstar という名前で
年式2015年にリリースされたモノ。
前の所有者は90歳前のおじいちゃんだそうで、
半年前にお亡くなりになって
バイクに乗らない遺産相続人が
売りに出していたそう。
亡くなったおじいちゃんが
とても大事に乗ってはったそうなので、
その意志を引き継ぎたいと思いました。
ただ。
バイクの売り主は
我が家から約500km弱離れた
カントリーサイドに住んではったので、
引き取りに行くのに
1000km近く UTEで走るコトになり、
↓結構大変でした…

しかも雨がガンガン降る中だったので、
スリップする度にヒヤヒヤ…(汗
何とかブリスベンに帰ってきた際は
わたしもダンナも疲れ切って
翌日は起きれませんでした(^_^;)
先週金曜日から
無事に?ダンナが休暇に入ったので
出来たワザですね…
↓車体チェックとナンバープレート登録が

まだなので公道は走れませんが、
さほど時間はかからなさそうなので、
雨に降られなければ今週中には走り出せそう。
楽しみです♪
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。



- 関連記事
-
-
買ってしまいました(^_^;)
-
国際免許のまかふしぎ。
-
Moto Guzzi
-
Last Modified : 2020-12-16
やっぱり日本政府のやり方は後手後手ですよね…
どんな型であれ新型コロナが収まるコトを切に願ってます…
お気遣いありがとうございます。
安全運転でバイクを楽しみます(^^)
☆ Noah ☆ URL [ 返信 ]
▲