2021-05-14 (Fri)
10:13
✎
どーも☆
Noah@オーストラリアです。
早いモノで、
5月もあと数日で後半戦に突入しますね…汗
日曜日の母の日は
お義母さんに
お花のアップルパイを作って持って行きました。




実はダンナが先週の金曜日から今週の木曜日まで
仕事の周期で
ただ今、ブリスベンにおらず、
仕事へ行く数日前に
お義母さんと3人で、ひっそりお祝いしたんですよね。
なので、当日まさか、
わたしがお花のアップルパイをバイクに積んで
家に乗り込んで来るとは思っていなかったらしく
イイ感じにサプライズができました(笑)
車の運転は1人ではマダ胡散臭いですが(爆
バイクは大阪でもある程度乗っていたので
落ち着いて安全運転で行ってきました。
やっぱりイイですね…バイク。
オーストラリアが日本と同じ左側通行で
慣れるのにあまり苦労しなくて
ホントよかった…(^^;
あ、ウチの母にも当日、
無事にお花が届きました。
チョット地味?
と言ってはいましたが、それでもキレイと
喜んでくれました。
来年は大阪に帰って
ウチの母と母の日を祝いたいですけど
新型コロナ…次第なのでしょうね…ため息
さてさて、気を取り直して
今回のお題ですが。
すごーく久しぶりに
アプリ開発のお話です。
オーストラリアに縛られてから結構経つので
わたし自身も忘れそうですが、
大阪ではIT業界で働いていたんですよ…わたし。
アプリ開発ではなく、
もっぱら大手企業の
システムマイグレーション作業がメインだったので
結構な人数で作業するスタンスだったんですが。
いつか初めから終わりまで
自分だけでひと通り作り切るアプリ開発やりたいって
思っていて、
(今の時点では
英語で仕事を受ける自信もあんまないですしね…)
合間を見ては
ひっそりイロイロと企画を考えたり
技術的に実現可能なのかを調べたり
しているんですが、
いざ、やり出して思ったのが
どんなアプリを作ったらイイのか判らない!!
今まではお客さんの要望を聞いていれば
ヨカッタんですけど、
自分でアイデアを出すって
結構難しい…というコトに(汗
そう。
わたしはお客さんからの要望に対して対応
といふのには慣れているのですが
自分で決めるというコトに慣れておらず、
決定的に企画力がナイ…のです。
それでも
ナイなりに何とかアプリを作ろうと
模索してる最中、
ダンナが
作ってほしいアプリあるんだけど作れる?
たぶんそんなに難しくないと思う。
と先月の終わりに言い出したんですよね。
どうもダンナの作業場で
分単位で経過を見る作業というモノがあり、
毎分何かしら音が鳴って教えてくれると
すごーく助かるんだけど…
といふ代物。
といふワケで。
詳細を書いてもらい、
さっそく着手。
で、できたのが↓コチラ。

軸となるサンプルソースがネット上に転がっていた&
ソレほど難しくない処理というのもありますが、
それらを考慮しても、
5日間位で開発工程が終わってるので
わたし…ホント企画するというのが苦手なんだなあ(涙
と痛感しました。
なので尚更、
焦らず、アプリ開発すればいいやと
開き直るコトにしました(爆
どうせ日本にも当分帰れませんしね…
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。

Noah@オーストラリアです。
早いモノで、
5月もあと数日で後半戦に突入しますね…汗
日曜日の母の日は
お義母さんに
お花のアップルパイを作って持って行きました。




実はダンナが先週の金曜日から今週の木曜日まで
仕事の周期で
ただ今、ブリスベンにおらず、
仕事へ行く数日前に
お義母さんと3人で、ひっそりお祝いしたんですよね。
なので、当日まさか、
わたしがお花のアップルパイをバイクに積んで
家に乗り込んで来るとは思っていなかったらしく
イイ感じにサプライズができました(笑)
車の運転は1人ではマダ胡散臭いですが(爆
バイクは大阪でもある程度乗っていたので
落ち着いて安全運転で行ってきました。
やっぱりイイですね…バイク。
オーストラリアが日本と同じ左側通行で
慣れるのにあまり苦労しなくて
ホントよかった…(^^;
あ、ウチの母にも当日、
無事にお花が届きました。
チョット地味?
と言ってはいましたが、それでもキレイと
喜んでくれました。
来年は大阪に帰って
ウチの母と母の日を祝いたいですけど
新型コロナ…次第なのでしょうね…ため息
さてさて、気を取り直して
今回のお題ですが。
すごーく久しぶりに
アプリ開発のお話です。
オーストラリアに縛られてから結構経つので
わたし自身も忘れそうですが、
大阪ではIT業界で働いていたんですよ…わたし。
アプリ開発ではなく、
もっぱら大手企業の
システムマイグレーション作業がメインだったので
結構な人数で作業するスタンスだったんですが。
いつか初めから終わりまで
自分だけでひと通り作り切るアプリ開発やりたいって
思っていて、
(今の時点では
英語で仕事を受ける自信もあんまないですしね…)
合間を見ては
ひっそりイロイロと企画を考えたり
技術的に実現可能なのかを調べたり
しているんですが、
いざ、やり出して思ったのが
どんなアプリを作ったらイイのか判らない!!
今まではお客さんの要望を聞いていれば
ヨカッタんですけど、
自分でアイデアを出すって
結構難しい…というコトに(汗
そう。
わたしはお客さんからの要望に対して対応
といふのには慣れているのですが
自分で決めるというコトに慣れておらず、
決定的に企画力がナイ…のです。
それでも
ナイなりに何とかアプリを作ろうと
模索してる最中、
ダンナが
作ってほしいアプリあるんだけど作れる?
たぶんそんなに難しくないと思う。
と先月の終わりに言い出したんですよね。
どうもダンナの作業場で
分単位で経過を見る作業というモノがあり、
毎分何かしら音が鳴って教えてくれると
すごーく助かるんだけど…
といふ代物。
といふワケで。
詳細を書いてもらい、
さっそく着手。
で、できたのが↓コチラ。

軸となるサンプルソースがネット上に転がっていた&
ソレほど難しくない処理というのもありますが、
それらを考慮しても、
5日間位で開発工程が終わってるので
わたし…ホント企画するというのが苦手なんだなあ(涙
と痛感しました。
なので尚更、
焦らず、アプリ開発すればいいやと
開き直るコトにしました(爆
どうせ日本にも当分帰れませんしね…
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。



- 関連記事
-
-
ドロイドくんとわたし。
-
ダンナ用アプリ作りました。
-
開発アプリ、上がってるみたい?
-
Last Modified : 2021-05-14
メタボン さん☆
こんばんは。ありがとうございます☆
お花のアップルパイを初めて作った時は苦戦しましたが、数こなすうちにコツを掴んで上手く巻けるようになりました(^^)
アプリ開発で以前メタボンさんのブログで書いてはった Scratch や App Inventorを使うのも手軽だしアリだと思いますが、開発から離れて久しいとはいえ、現場経験がおありなので物足りなくなっちゃいますね…きっと。
確かに企画に慣れてはるメタボンさんとコンビを組んだら補填し合えてイイかもです(笑)
大阪↔ブリスベン生活をし始めた頃は国際免許だったんですけど、ビザ申請で一つでもオーストラリアでの身分証明書を増やすべく(汗)QLD州の運転免許を取得しました
日本とオーストラリアは協定を結んでいて、日本の運転免許証と日本総領事館が発行した英訳などを持って運輸局での書類手続が要りますが、実技試験とかもなくサクッと発行してくれました(^_^;)
☆ Noah ☆ URL [ 返信 ]
▲