2022-04-25 (Mon)
16:00
✎
どーも☆
Noah@オーストラリアです。
↓本日は、ANZAC DAY です。

第一次世界大戦で戦った
オーストラリア & ニュージーランド軍や
戦争に関わって
命を落とした人々に対する追悼をする日で
祝日となっています。
日本でいうトコロの
終戦記念日が一番意味合いが近い気がします。
テレビでも
式典やパレードが放映されていて
オーストラリアにとって
とても大事な日であるコトが伺えます。
さてさて。
早いモノで、
今月も残すトコロ…あと5日。
つまり、
わたしの大阪帰国まで、あと 2週間強となりました。
そろそろ、
オーストラリア出国と日本入国の準備に
着手しだしても
イイ頃合いだろう…というコトで。
まず、日本政府が謳う
ファストトラックの第一作業である
↓MySOS なるアプリをダウンロードしました。

今週の水曜日で、出発日より丁度2週間となるので
それが過ぎてから、上三つの作業を始める予定です。
というのも。
早く準備し過ぎて
日本政府が何かしら、規則を変える発表をして
やり直しになる可能性もあるので
もう変わらないだろうという時期まで
待ってた方がよさそう…という考えです。
ま、今のトコロ、
日本入国における規制は特に変化はなさそうなので
今までの情報を元に
準備できたらイイなあ…と思ってます。
あと。
今回のお題にありますが、
日本入国の際、ワクチン接種は必須ではないので、
3回目を打つ必要はないと わたしは思ってたんですが、
諸事情により、↓3回目を打つコトに。

2回目を打ってマダ 6ヶ月経ってなかったんで、
正直あんま打ちたくなかったんですけど、
ダンナが
Boosterを打ちたそうだったというのが1番の理由。
というのも。
今回の大阪帰国がひと月と短めなのは、
この後に
アメリカ行きが控えているから…(汗)
だったりします。
ダンナのお母さんは
5月5日の子供の日にフロリダ州にいるお義姉さんに会いに出発し、
約 2ヶ月半滞在予定で、家族事情のもと、
後追いでわたし達も行くコトになってるんスよ…。
5月半ば〜6月半ば日本→オーストラリアに戻る→4日後アメリカへ出発
上記の日程を考えると、接種をするなら、
ダンナの仕事のスケジュールの関係で、
もう今しかなかったんスよね…。
わたしもダンナも前回
アストラゼネカを打った手前、
Booster もアストラゼネカがヨカッタんですが、
生憎ファイザーかモデルナしかお取り扱いがなく、
↓モデルナに。

打ってもらった直後は
特に何も感じなかったんですけど、
少しずつ接種した腕が痛くなっていき、
翌日は今度は身体中が痛い&発熱(38℃)で
アストラゼネカよりも強い副反応で大変な目に。
幸い、夕方に飲んだ鎮痛剤が効いて
翌日は随分と楽になり、本日5日目ですが
腕が少し痛むくらいで、通常運転に戻りました。
ま、コレで日本での隔離がゼロになるのであれば
結果オーライでヨカッタのかな…。
ダンナには Booster を打ったからって
陰性証明が確約されるワケではないからね!!
と手厳しく言ってはおきましたが、
マダ 最終関門であるPCR検査が待っているので
気は抜けません…。
無事に大阪に帰れるまでは
人混みはできるだけ避けなくては…汗。
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。

Noah@オーストラリアです。
↓本日は、ANZAC DAY です。

第一次世界大戦で戦った
オーストラリア & ニュージーランド軍や
戦争に関わって
命を落とした人々に対する追悼をする日で
祝日となっています。
日本でいうトコロの
終戦記念日が一番意味合いが近い気がします。
テレビでも
式典やパレードが放映されていて
オーストラリアにとって
とても大事な日であるコトが伺えます。
さてさて。
早いモノで、
今月も残すトコロ…あと5日。
つまり、
わたしの大阪帰国まで、あと 2週間強となりました。
そろそろ、
オーストラリア出国と日本入国の準備に
着手しだしても
イイ頃合いだろう…というコトで。
まず、日本政府が謳う
ファストトラックの第一作業である
↓MySOS なるアプリをダウンロードしました。

今週の水曜日で、出発日より丁度2週間となるので
それが過ぎてから、上三つの作業を始める予定です。
というのも。
早く準備し過ぎて
日本政府が何かしら、規則を変える発表をして
やり直しになる可能性もあるので
もう変わらないだろうという時期まで
待ってた方がよさそう…という考えです。
ま、今のトコロ、
日本入国における規制は特に変化はなさそうなので
今までの情報を元に
準備できたらイイなあ…と思ってます。
あと。
今回のお題にありますが、
日本入国の際、ワクチン接種は必須ではないので、
3回目を打つ必要はないと わたしは思ってたんですが、
諸事情により、↓3回目を打つコトに。

2回目を打ってマダ 6ヶ月経ってなかったんで、
正直あんま打ちたくなかったんですけど、
ダンナが
Boosterを打ちたそうだったというのが1番の理由。
というのも。
今回の大阪帰国がひと月と短めなのは、
この後に
アメリカ行きが控えているから…(汗)
だったりします。
ダンナのお母さんは
5月5日の子供の日にフロリダ州にいるお義姉さんに会いに出発し、
約 2ヶ月半滞在予定で、家族事情のもと、
後追いでわたし達も行くコトになってるんスよ…。
5月半ば〜6月半ば日本→オーストラリアに戻る→4日後アメリカへ出発
上記の日程を考えると、接種をするなら、
ダンナの仕事のスケジュールの関係で、
もう今しかなかったんスよね…。
わたしもダンナも前回
アストラゼネカを打った手前、
Booster もアストラゼネカがヨカッタんですが、
生憎ファイザーかモデルナしかお取り扱いがなく、
↓モデルナに。

打ってもらった直後は
特に何も感じなかったんですけど、
少しずつ接種した腕が痛くなっていき、
翌日は今度は身体中が痛い&発熱(38℃)で
アストラゼネカよりも強い副反応で大変な目に。
幸い、夕方に飲んだ鎮痛剤が効いて
翌日は随分と楽になり、本日5日目ですが
腕が少し痛むくらいで、通常運転に戻りました。
ま、コレで日本での隔離がゼロになるのであれば
結果オーライでヨカッタのかな…。
ダンナには Booster を打ったからって
陰性証明が確約されるワケではないからね!!
と手厳しく言ってはおきましたが、
マダ 最終関門であるPCR検査が待っているので
気は抜けません…。
無事に大阪に帰れるまでは
人混みはできるだけ避けなくては…汗。
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。



- 関連記事
-
-
みーどーり!!
-
3回目ワクチン接種。
-
Term1 が終わる…
-
Last Modified : 2022-04-25
ichan さん☆
おはようございます。ありがとうございます。やっぱり前回と違うワクチン接種とあって、副反応が強めに出たようです。
人によってはもっと長く寝込む方もいるみたいなので、そこまでひどくならなくてヨカッタです。
ウチの母も3回ともファイザーで、接種する度に微熱が出て、数日は大人しくしていたと言っていました。
ワクチン接種はあくまで、症状を軽くするモノであって罹患しない保証をするワケではないですもんね…。
お互い気をつけましょうね。
☆ Noah ☆ URL [ 返信 ]
▲