2022-08-19 (Fri)
14:00
✎
どーも☆
Noah@オーストラリアです。
早いモノで
8月も後半に入りました。
8月22日はお義父さんの命日で

心臓発作で亡くなって、
3年の月日が経とうしています…
3年前のその日わたしは
夜出発するシドニー便に搭乗するため
お昼間は準備に追われていました。
(この時、ウチの父はまだ生きてたんですよね…)
ダンナは既にひと足先にブリスベンに戻っており
お義母さんや他の姉弟と一緒に病院で
わたしがブリスベンに戻るのを
待っていたんですよね…確か。
生命維持装置を取り外されたお義父さんは
わたしがシドニー便に搭乗した直後
息を引き取ったそうです。
わたしがブリスベン空港に到着した時には
迎えに来たダンナが泣きながら
そのコトを話してくれて
空港の駐車場で2人で大泣きしたのは
今でもハッキリ覚えています…
お義父さんをわたしが目にした時は
既に棺桶の中でたくさんのお花に埋まっていて
とても穏やかな顔をしていました。
コチラでは1周忌や3回忌という習慣はないので
近しい家族が
お花を贈ったりするささやかな感じ…ですね。
ダンナから17日に
お姉さんからお母さんにお花が送られたと
伝え聞きました。
ただ…お義父さんは17日のお昼頃に心臓発作で倒れて
救急車で運ばれて、心臓手術を受け、
手術自体は成功したモノの
心肺停止状態が長く、脳の損傷がひどくて、
二度と目覚めるコトはない
とお医者さんに宣言されてしまい
生命維持装置を外した22日のその日の夜に
天国へと旅立ったので
わたし個人の見解なのかもしれませんが
17日にお花を贈るのは…チョット早いのでは?
と思ってしまったり。
22日にお義母さんに
連絡してみようとは思っているんですけどね…
さて、今回のお題ですが。
8月15日と言えば、日本では終戦記念日ですよね。
他国では事情が違ってて
8月17日はインドネシアの独立記念日。
8月15日は韓国の独立記念日。
同じく8月15日はインドの独立記念日。
インドはさておき、他の二つは
(インドはイギリスから独立しているので…)
当たり前と言えばそうなのですけど
日本が敗戦したコトによって
侵略が終わってるんですよね…。
わたしの英語学校の担任教師がインドネシア出身で
今日は(8月17日)は
わたしの国の独立記念日なのよという話から

始まった次第なのですが、
同級生たちが自分の国も独立記念日と話しているのを
耳にして、日本国内にいると
6日に広島、9日に長崎に原爆が投下され
14日にポツダム宣言を受託し、
8月15日に終戦記念日となったという目線での情報しか
見なかったので、
第二次世界大戦…そう世界だったと
気付かされましたね。
……。
ロシアのウクライナ侵攻…ホント止めてほしい。
どうか世界が平和でありますように。
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。

Noah@オーストラリアです。
早いモノで
8月も後半に入りました。
8月22日はお義父さんの命日で

心臓発作で亡くなって、
3年の月日が経とうしています…
3年前のその日わたしは
夜出発するシドニー便に搭乗するため
お昼間は準備に追われていました。
(この時、ウチの父はまだ生きてたんですよね…)
ダンナは既にひと足先にブリスベンに戻っており
お義母さんや他の姉弟と一緒に病院で
わたしがブリスベンに戻るのを
待っていたんですよね…確か。
生命維持装置を取り外されたお義父さんは
わたしがシドニー便に搭乗した直後
息を引き取ったそうです。
わたしがブリスベン空港に到着した時には
迎えに来たダンナが泣きながら
そのコトを話してくれて
空港の駐車場で2人で大泣きしたのは
今でもハッキリ覚えています…
お義父さんをわたしが目にした時は
既に棺桶の中でたくさんのお花に埋まっていて
とても穏やかな顔をしていました。
コチラでは1周忌や3回忌という習慣はないので
近しい家族が
お花を贈ったりするささやかな感じ…ですね。
ダンナから17日に
お姉さんからお母さんにお花が送られたと
伝え聞きました。
ただ…お義父さんは17日のお昼頃に心臓発作で倒れて
救急車で運ばれて、心臓手術を受け、
手術自体は成功したモノの
心肺停止状態が長く、脳の損傷がひどくて、
二度と目覚めるコトはない
とお医者さんに宣言されてしまい
生命維持装置を外した22日のその日の夜に
天国へと旅立ったので
わたし個人の見解なのかもしれませんが
17日にお花を贈るのは…チョット早いのでは?
と思ってしまったり。
22日にお義母さんに
連絡してみようとは思っているんですけどね…
さて、今回のお題ですが。
8月15日と言えば、日本では終戦記念日ですよね。
他国では事情が違ってて
8月17日はインドネシアの独立記念日。
8月15日は韓国の独立記念日。
同じく8月15日はインドの独立記念日。
インドはさておき、他の二つは
(インドはイギリスから独立しているので…)
当たり前と言えばそうなのですけど
日本が敗戦したコトによって
侵略が終わってるんですよね…。
わたしの英語学校の担任教師がインドネシア出身で
今日は(8月17日)は
わたしの国の独立記念日なのよという話から

始まった次第なのですが、
同級生たちが自分の国も独立記念日と話しているのを
耳にして、日本国内にいると
6日に広島、9日に長崎に原爆が投下され
14日にポツダム宣言を受託し、
8月15日に終戦記念日となったという目線での情報しか
見なかったので、
第二次世界大戦…そう世界だったと
気付かされましたね。
……。
ロシアのウクライナ侵攻…ホント止めてほしい。
どうか世界が平和でありますように。
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。



- 関連記事
-
-
銃の広報誌が届きました。
-
終戦記念日…。
-
オンライン授業は…チョット。
-
Last Modified : 2022-08-19
ichan さん☆
おはようございます。日本にとっては終戦記念日でも、侵攻されてた国にとっては独立記念日となるんだなあ…と。
当たり前と言えば、当たり前ですけど、日本国内にいると当時の他国については深く勉強した記憶がないなあ…と思った一幕でした。
あ、インドネシア人の担任の先生も韓国や中国の同級生も歴史としての認識を持ってるだけだよと言ってくれて、深く追求したり責めたり…とかは全くありませんでしたので、ご安心を(^^;
オーストラリアという自国でない国で外国人同士仲良くやっていこうと、とても友好的です。
改めて、戦争は起こしてはならないと思いましたし、ロシアのウクライナ侵攻はホント勘弁してほしいですね…
☆ Noah ☆ URL [ 返信 ]
▲