fc2ブログ

もと三十路女子のつぶやき。

思ったコトや気づいたコトをひっそりつぶやいてます。

ダンナの在留カード【前編】

どーも☆

Noah@オーストラリアです。

今更ですが、

ウチのダンナはオーストラリア人です。

わたし達の出会いは

今を遡るコト…21年前って

そんな経ってるの?

2008年01月25日に

婚姻届を出して … 今年で16年目突入?

(自分で自分にビックリ…汗

ってか、結婚記念日…過ぎたトコだ…汗)

気を取り直して(^^;

わたし達の出会いは

大阪だったんですが

当時、

ダンナはワーキングホリデーで

ピンクのウサギの英会話講師で

わたしはその生徒という

ま、よくある話?で

知り合って、お付き合いが始まり

遠距離恋愛を交えつつ

結婚に至ったワケですが。

結婚当初、

ダンナの日本での在留資格は就労で、

期限が数か月で切れるという状況もあり

イチから査証 → 在留資格を準備するよりは

在留資格を就労 → 配偶者に変更する方が

手間も少ないかな?という

推測の元、手続きして以来

わたしの配偶者として

在留資格を維持し、

その数年後、

永住在留資格を申請できる条件が揃ったので

(配偶者在留資格を

5年以上維持とかだったかな…)

数年前に永住在留資格を申請し

無事に審査を通り、日本の永住者となりました。

一時は

2年前の新型コロナの影響により

予想外に日本へ帰るコトができず、

発給された永住在留資格は

失効となってしまいましたが、

日本政府の永住在留資格救済措置の対象となり

去年5月にダンナの永住在留資格は

復旧しました。

チョット前置きが長くなりましたが、

在留資格を持つ全ての外国人が

持っていなくてはならないのが在留カード。

去年5月に永住在留資格が復旧した時に

羽田空港の職員から

指定した住所に3週間位で

新規に在留カードが送られてくると聞いてましたが

大阪滞在のひと月の間には来ず、

指定した住所というのは

わたしの実家でもあるので

母が気にかけてくれてはいましたが

待てど暮らせど

送られてくる気配はゼロ。

3ヶ月以上経った辺りから

さすがにチョットおかしいと思い

在ブリスベン総領事館へ

足を運んで、事情を話すと…。

管轄外なので、

東京にある外国人在留総合インフォメーションセンター↓に

連絡してくださいと回答もらえず…(涙

(総領事館は外務省、

在留カードは法務省の管轄なので

ある意味仕方ないのですが…)

ま、新たなる連絡先を手に入れたので

この日はコレで一旦終了しました。


うーん…。

長くなりそう…(汗)

なので、続きます。


以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ
関連記事

Last Modified : 2023-02-20

* Category : 国際結婚

* Comment : (2) |

コメント







非公開コメント

こんばんは

ご主人様の永住在留資格が復活(?)して
良かったですね。
関連ある業務は1つのお役所でするように
したほうが効率的ですが、非効率的なのが
日本らしいですね。
2023-02-20-20:01

ichan https://86ichan.blog.fc2.com/URL [ 返信 ]

☆ Noah ☆

ichan さん☆

こんにちは。

ありがとうございます。
永住在留資格が復旧したはヨカッタんですが、それに追随する在留カードが手元に届かず…汗
で、焦ったお話です。

わたしもダンナと結婚しなかったら、知りえなかった日本の事情を垣間見た気分です。
2023-02-21-17:39

☆ Noah ☆ URL [ 返信 ]