2023-03-28 (Tue)
13:00
✎
どーも☆
Noah@オーストラリアです。
早いモノで。
3月も今週で終わっちゃう…汗
わたしの日本への帰国も
どんどん近づいていますが、
実感は…あんまりナイです(笑)
毎度のコトなのですが、
前日当日辺りになって
ヤバイ。忘れ物しないようにしないと!!
と気持ちが焦るんですよね…
それまでの間は少しずつですが
何が要るかなとか
家族へのお土産なんぞを
少しずつ積んでいきはするんですが
直前までは
何故かピンとこないんですよね…
ちなみに。
ブリスベンへの戻り便ですが。
勇み足で、
羽田行きの片道切符だけを
買ったはイイですけど
コッチに戻る便…どうしよう?
とチョット置いていたんですが、
同じようなカンタス航空のリワード航空券は
日付が限定的で
(ま、あの値段で売りに出すんだから
空きがいっぱいある日だけでしょうよ)
悩んだ末、
6月にチラホラとリワード航空券があったので、
月半ばの日を選んで、↓買ってしまいました。

関空からの戻りとなりましたが、
コードシェアであるJALを使って
カンタスポイント + 11,700円 で
新幹線も飛行機も使わず、
羽田まで行けて、
そのままブリスベンに帰してもらえるだけでも
ありがたい限りです。
モチロン、
仕事の移動で、カンタス航空のポイントを荒稼ぎしている
ダンナに家族間譲渡でポイントをもらいました…(笑)
一応、
伊丹→羽田経由で、
リワード航空券を探したんですが、
全く引っかからなかったです。
JALにとっても人気の飛行経路だし、
リワード航空券では
買えないのかもなあ…と思ったり。
さてさて、今回のお題ですが。
日本国内を
賑わせているマイナンバーカード。
河野さんが来年2024年秋に
健康保険証を廃止し、
マイナンバーカードと一体化させると
宣言するなど、チョット強引さがあるのが
否めませんが、わたしは海外在住者で
マイナンバーカードを作るために
住民票を入れても、ブリスベンに戻る際には
海外転出届を出すコトになり、
せっかく作ったカードが
失効してしまうし、
あんまり意味ないな…と
思っていたのですが。
去年12月…ちょうど
大阪に戻るか戻らないか辺りに
↓海外在住者でも

マイナンバーカードを持てるようになるという
話題をチョット耳にして、へえ~位にしか
思っていなかったのですが。
出入国管理局が去年3月から
マイナンバーカードがあれば、
↓在留手続きがオンラインで申請できるという情報を

たまたま目にし、
チョット食いついております(笑)
今年1月までは、
ダンナの永住在留資格復旧絡みの作業で
いっぱいいっぱいで
出入国管理局が出していた新しい情報に
全く気付きませんでした…。
今回無事にダンナが
新規に発行された在留カードを手にしたので
それを維持するのに役立つし、
日本に帰らず、ブリスベン総領事館で
在留カードとか受け取れるようになったら
もっと助かるけど、
どういう扱いになるんだろう…
ま、今の時点では
海外在住者はマイナンバーカードは使えないし
ルール決めも
あまりハッキリしていないみたいなので
来年まで大人しく待っていよう…。
そもそも、わたしのため…というよりは
ダンナのため…ですね(笑)
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。

Noah@オーストラリアです。
早いモノで。
3月も今週で終わっちゃう…汗
わたしの日本への帰国も
どんどん近づいていますが、
実感は…あんまりナイです(笑)
毎度のコトなのですが、
前日当日辺りになって
ヤバイ。忘れ物しないようにしないと!!
と気持ちが焦るんですよね…
それまでの間は少しずつですが
何が要るかなとか
家族へのお土産なんぞを
少しずつ積んでいきはするんですが
直前までは
何故かピンとこないんですよね…
ちなみに。
ブリスベンへの戻り便ですが。
勇み足で、
羽田行きの片道切符だけを
買ったはイイですけど
コッチに戻る便…どうしよう?
とチョット置いていたんですが、
同じようなカンタス航空のリワード航空券は
日付が限定的で
(ま、あの値段で売りに出すんだから
空きがいっぱいある日だけでしょうよ)
悩んだ末、
6月にチラホラとリワード航空券があったので、
月半ばの日を選んで、↓買ってしまいました。

関空からの戻りとなりましたが、
コードシェアであるJALを使って
カンタスポイント + 11,700円 で
新幹線も飛行機も使わず、
羽田まで行けて、
そのままブリスベンに帰してもらえるだけでも
ありがたい限りです。
モチロン、
仕事の移動で、カンタス航空のポイントを荒稼ぎしている
ダンナに家族間譲渡でポイントをもらいました…(笑)
一応、
伊丹→羽田経由で、
リワード航空券を探したんですが、
全く引っかからなかったです。
JALにとっても人気の飛行経路だし、
リワード航空券では
買えないのかもなあ…と思ったり。
さてさて、今回のお題ですが。
日本国内を
賑わせているマイナンバーカード。
河野さんが来年2024年秋に
健康保険証を廃止し、
マイナンバーカードと一体化させると
宣言するなど、チョット強引さがあるのが
否めませんが、わたしは海外在住者で
マイナンバーカードを作るために
住民票を入れても、ブリスベンに戻る際には
海外転出届を出すコトになり、
せっかく作ったカードが
失効してしまうし、
あんまり意味ないな…と
思っていたのですが。
去年12月…ちょうど
大阪に戻るか戻らないか辺りに
↓海外在住者でも

マイナンバーカードを持てるようになるという
話題をチョット耳にして、へえ~位にしか
思っていなかったのですが。
出入国管理局が去年3月から
マイナンバーカードがあれば、
↓在留手続きがオンラインで申請できるという情報を

たまたま目にし、
チョット食いついております(笑)
今年1月までは、
ダンナの永住在留資格復旧絡みの作業で
いっぱいいっぱいで
出入国管理局が出していた新しい情報に
全く気付きませんでした…。
今回無事にダンナが
新規に発行された在留カードを手にしたので
それを維持するのに役立つし、
日本に帰らず、ブリスベン総領事館で
在留カードとか受け取れるようになったら
もっと助かるけど、
どういう扱いになるんだろう…
ま、今の時点では
海外在住者はマイナンバーカードは使えないし
ルール決めも
あまりハッキリしていないみたいなので
来年まで大人しく待っていよう…。
そもそも、わたしのため…というよりは
ダンナのため…ですね(笑)
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。



- 関連記事
-
-
マイナンバーカードがあると…
-
ダンナの在留カード【後編】
-
ダンナの在留カード【前編】
-
Last Modified : 2023-03-28
ichan さん☆
おはようございます。以前マイナンバーカードで在留カードの手続の手間が軽くなれば…と、ichanさんが仰っていたコトを思い出しました。
もし、海外在住者のマイナンバーカード保持が可能になれば、少しは楽になるのかな…とチョット期待してます。
金融機関との関連付け…ま、きっとそうですよね。
ま、海外在住者にも確定申告をさせて、納税させよう…という魂胆が見え隠れします(^^;
☆ Noah ☆ URL [ 返信 ]
▲