2023-04-23 (Sun)
21:00
✎
どーも☆
Noah です。
先週月曜日に
ブリスベン→羽田、
翌日は羽田→伊丹の飛行機で
無事に大阪に帰って来ました。
今回でコロナが発生してから
3回目の日本入国ですが、
どんどん簡素化してて、
一応用意してた Visit Japan Web は使う事なく、
いつもの紙で税関を抜けました(笑)
来月8日からはコロナは5類に分類され、
実質水際対策はなくなる感じだし、
日本も少しずつ通常に戻りつつあるのだな…と。
でも、
屋外で適度な距離が取れるにも関わらず、
マスクしてる人…多いッスね。
まばらではありますが、
マスクしてない人をチラホラ見るだけでも
変化なのかも。
ちなみに。
わたしは屋外ではノーマスク、
屋内ではマスク着用…と使い分けてます。
マスクの着け外しは面倒ですが、
前回の一時帰国の時にブログお友達である
ちい公さんの奥さまにお会いし、
↓お土産にマスクホルダーを頂いて、

絶賛使用中です!!
魔女奥さま、ありがとう!!
外出時は常に使ってます!!
個人的には
医療機関以外は着用しなくてもイイかなーとは
思ってるんですが、
変なケンカを
吹っかけてくるヤカラもいる…とのコトで、
念の為…
政府が個人の意思に任せるなんて言っても、
日本特有の目に見えない圧力は
そう簡単には…ねえ。
いかんせん
マスクフリーのオーストラリアでの生活に
慣れ切ってしまってるので、
マスクを持って出るのを
忘れないようにせねば…
きっと慣れてくる頃に
ブリスベンに戻るんだろうなあ…遠い目
さてさて、今回のお題ですが。
帰宅してから、
荷解き&片付けや大学の教科書確認、
履修登録などにある程度のメドが立ってきました。
帰宅当初は疲れ果てて、
お夕飯を食べてる最中に寝落ちして、
夜中2時に目が覚めちゃったり(^_^;)
目が覚めてからシャワーに入って、
寝直したり。
五十路を前にして、
疲れやすくなってるのかも…
更年期障害とおぼしき症状が
数年前から始まってるコトを考慮すると、
ま…おかしくはないのかも。
大学も履修登録訂正期間に突入し、
メディア授業の配信も始まりました。
この訂正期間中に
一旦は履修した科目の授業を試しに受講して、
吟味し受講し続けるかやめるかを
最終的に前期の履修科目を確定させるんですが、
その期限は今週27日お昼まで。
ソレを過ぎると
変更不可になるので、
ココ数日はその作業にかかりっきりになりそう。
あと。
実家送りで、
Amazonで注文した中古品の教科書の状態ですが、
↓どれも予想以上にキレイで、

お金も浮いて本当にヨカッタです。
今日新たに4冊中古品をAmazonで注文し、
あと残り9冊ほど。
この9冊は
お安くなる気配はなさそうなので、
近いウチに定価で
オーダーをかけるコトになりそうです。
上記 9冊のウチ、
Kindle版で出版されてる分が2冊あるので、
ソレは電子書籍で買おうかな…と。
基本わたしはアナログ思考で、
IT業界で働いてた時も
調べモノや物事の整理を
紙の上でするのが好きなのですが、
既に実家に届いている教科書&参考書の重さが
結構なモノになっちゃってて、
そんなコトを言ってる場合では
なくなりつつあったり…。
残り全部の本が揃ったら、
総量が一体いくらになるんだか…(^_^;)
と、少しずつですが、大学生っぽくなってきました。
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。

Noah です。
先週月曜日に
ブリスベン→羽田、
翌日は羽田→伊丹の飛行機で
無事に大阪に帰って来ました。
今回でコロナが発生してから
3回目の日本入国ですが、
どんどん簡素化してて、
一応用意してた Visit Japan Web は使う事なく、
いつもの紙で税関を抜けました(笑)
来月8日からはコロナは5類に分類され、
実質水際対策はなくなる感じだし、
日本も少しずつ通常に戻りつつあるのだな…と。
でも、
屋外で適度な距離が取れるにも関わらず、
マスクしてる人…多いッスね。
まばらではありますが、
マスクしてない人をチラホラ見るだけでも
変化なのかも。
ちなみに。
わたしは屋外ではノーマスク、
屋内ではマスク着用…と使い分けてます。
マスクの着け外しは面倒ですが、
前回の一時帰国の時にブログお友達である
ちい公さんの奥さまにお会いし、
↓お土産にマスクホルダーを頂いて、

絶賛使用中です!!
魔女奥さま、ありがとう!!
外出時は常に使ってます!!
個人的には
医療機関以外は着用しなくてもイイかなーとは
思ってるんですが、
変なケンカを
吹っかけてくるヤカラもいる…とのコトで、
念の為…
政府が個人の意思に任せるなんて言っても、
日本特有の目に見えない圧力は
そう簡単には…ねえ。
いかんせん
マスクフリーのオーストラリアでの生活に
慣れ切ってしまってるので、
マスクを持って出るのを
忘れないようにせねば…
きっと慣れてくる頃に
ブリスベンに戻るんだろうなあ…遠い目
さてさて、今回のお題ですが。
帰宅してから、
荷解き&片付けや大学の教科書確認、
履修登録などにある程度のメドが立ってきました。
帰宅当初は疲れ果てて、
お夕飯を食べてる最中に寝落ちして、
夜中2時に目が覚めちゃったり(^_^;)
目が覚めてからシャワーに入って、
寝直したり。
五十路を前にして、
疲れやすくなってるのかも…
更年期障害とおぼしき症状が
数年前から始まってるコトを考慮すると、
ま…おかしくはないのかも。
大学も履修登録訂正期間に突入し、
メディア授業の配信も始まりました。
この訂正期間中に
一旦は履修した科目の授業を試しに受講して、
吟味し受講し続けるかやめるかを
最終的に前期の履修科目を確定させるんですが、
その期限は今週27日お昼まで。
ソレを過ぎると
変更不可になるので、
ココ数日はその作業にかかりっきりになりそう。
あと。
実家送りで、
Amazonで注文した中古品の教科書の状態ですが、
↓どれも予想以上にキレイで、

お金も浮いて本当にヨカッタです。
今日新たに4冊中古品をAmazonで注文し、
あと残り9冊ほど。
この9冊は
お安くなる気配はなさそうなので、
近いウチに定価で
オーダーをかけるコトになりそうです。
上記 9冊のウチ、
Kindle版で出版されてる分が2冊あるので、
ソレは電子書籍で買おうかな…と。
基本わたしはアナログ思考で、
IT業界で働いてた時も
調べモノや物事の整理を
紙の上でするのが好きなのですが、
既に実家に届いている教科書&参考書の重さが
結構なモノになっちゃってて、
そんなコトを言ってる場合では
なくなりつつあったり…。
残り全部の本が揃ったら、
総量が一体いくらになるんだか…(^_^;)
と、少しずつですが、大学生っぽくなってきました。
以下、ポチっとして下さると励みになりますっ。



- 関連記事
-
-
一つ目の嵐、襲来!!
-
落ち着いてきました。
-
は…早いっ (汗)
-
Last Modified : 2023-04-23
声なき声 さん☆
確かに…黄砂や花粉を考えると外でマスクをし、それがない室内では外すというのは理にかなっていると思います。日本のマスクが下火になるのは、梅雨が明けた辺りからでしょうかね…
☆ Noah ☆ URL [ 返信 ]
▲